お手軽においしくたのしめるレシピ・献立をご紹介。
月齢別にすくすく育む食事をおすすめします。
9ヵ月頃から
「鶏レバーと野菜のうま煮」を使った献立
小麦アレルギーでも食べられる米粉めんをやさしい塩味のフォーにしました。牛肉の代わりに豚肉や鶏肉でもアレンジができる、かんたんアジアン料理です。
- 栄養チャート


- 材料:1回分
- 牛肉フォー風
- 米粉めん:30g
- 白菜:10g
- 牛ひき肉:5g
- 片栗粉:1g
- 洋風スープ:80cc
- 塩:0.1g
- 鶏レバーと野菜のうま煮
- キユーピー ハッピーレシピ 鶏レバーと野菜のうま煮:1袋(80g)
- トマトのさっぱり和え
- トマト:5g
- 小松菜:1g
- しらす干し:2g
- 作り方:調理時間 10分
- 牛肉フォー風
- ①米粉めんは袋の表示通りゆで、長さ2cmに切る。
- ②白菜は1cm角に切る。
- ③小鍋に洋風スープを入れ、②を入れて弱火で水分に注意しながらこげないように煮る。白菜がやわらかくなったら、片栗粉をまぶした牛ひき肉を入れて、鍋の中でほぐす。
- ④③に①を加え、塩で味をととのえる。
- 鶏レバーと野菜のうま煮
- ①耐熱容器に鶏レバーと野菜のうま煮を入れ、ラップをかけて、レンジ(500~600W)で約20秒加熱する。
- トマトのさっぱり和え
- ①トマトは皮をむき、種を取り、5mmの角切りにする。小松菜は、熱湯でやわらかくゆでて、ゆであがる直前にしらす干しを加えてさっとゆで、水気をきる。小松菜は粗みじん切りにする。
- ②ボウルに①と②を入れ、和える。
- ひとくちメモ
- 米粉めんは、食べやすいやわらかさになるよう、ゆで時間を調節してください。
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
調理中に鍋や容器の大きさ、火力や加熱時間によって水分が足りなくなる可能性がありますので、必要に応じて水を追加してください。
ヤケドをしないようにお子さまにあげる前に、よく混ぜて温度をお確かめください。
月齢・分量は目安です。お子さまの食欲や成長・発達に応じて調整してください。
- その他のおすすめ献立