お手軽においしくたのしめるレシピ・献立をご紹介。
月齢別にすくすく育む食事をおすすめします。
12ヵ月頃から
「ごろごろ野菜のミネストローネ風(レバー・牛肉入り)」を使った献立
野菜は調理方法によって、味や食感を変えられます。お子さまの食欲や成長・発達に応じて大きさと固さを増やしていきましょう。
- 手づかみ食べメニュー
- 最初はうまく口に運べなかったり、握りつぶすだけに終わることもありますが、テーブルや床にはシートを敷き、食べこぼし対策をしながら積極的にやらせてみましょう。
- 栄養チャート


- 材料:1回分
- コーンとブロッコリーのおにぎらず
- キャベツとツナのスープ煮
- キャベツ:15g
- にんじん:1cm
- ツナ(缶詰) :5g
- 洋風スープ:30ml
- 塩:0.1g
- ごろごろ野菜のミネストローネ風(レバー・牛肉入り)
- 作り方:調理時間 15分
- コーンとブロッコリーのおにぎらず
- ①ブロッコリーは5mmの角切りにする。
- ②耐熱容器に①と水大さじ1(分量外)を入れ、ふんわりとラップをかけてレンジ(500W)で約1分10秒加熱し、水気をきる。
- ③ボウルにご飯と塩の半量、①を入れて混ぜる。
- ④のりの中央に③をのせ、端と端を合わせるように包む。のりがご飯となじんでしんなりとしたら、4等分に切る。
- ⑤別のボウルに残りのご飯と塩、コーンを入れて混ぜ、同様にもう1本作り、4等分に切る。
- キャベツとツナのスープ煮
- ①キャベツと皮をむいたにんじんは、1cm角に切る。
- ②耐熱容器に①と水大さじ2(分量外)を入れ、ふんわりとラップをかけてレンジ(500W)で約2分10秒加熱する。
- ③小鍋に洋風スープと②を汁ごと入れ、水気を切ったツナ、塩を加えて、汁気が少なくなるまでこげないように煮る。
- ごろごろ野菜のミネストローネ風(レバー・牛肉入り)
- ①耐熱容器にごろごろ野菜のミネストローネ風を入れ、ラップをかけてレンジ(500W~600W)で約20秒加熱する。
- ひとくちメモ
- レンジの加熱時間は様子みて調節してください。
調理中に鍋や容器の大きさ、火力や加熱時間によって水分が足りなくなる場合がありますので、必要に応じて水を追加してください。
ヤケドをしないようにお子さまにあげる前に温度をお確かめください。
月齢・分量は、あくまでも目安です。お子さまの食欲や成長・発達に応じて調整してください。