製造終了商品を使ったレシピ
まもなく製造・出荷終了の商品、および既に製造・出荷を終了した商品を利用したレシピをご紹介しています。
本商品をまだお持ちのお客さまはこちらのレシピをご参考にしてください。
製造終了対象商品

2025年2月製造終了
キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り
210ml
キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入りを使ったレシピ
温野菜と鶏もも肉のサラダ
- 調理時間 15分
- エネルギー 363kcal
- 食塩相当量 0.9g
- 野菜摂取量 48g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1鶏もも肉は塩・こしょうをし、油をひいて熱したフライパンに入れ、皮目からこんがりと焼き、
裏面も弱火で火が通るまで焼き、食べやすい大きさに切る。
2じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップで
ふんわり包んで、レンジ(500W)で約3分30秒加熱し、皮をむき、食べやすい大きさに切る。
3ブロッコリーは小房に分け、ぬらしたクッキングペーパーで包み、耐熱容器にのせてラップをかけ、
レンジ(500W)で 約1分30秒加熱して水にとり、水気をきる。
4ミニトマトは半分に切る。ゆで卵は4等分のくし形切りにする。
5器に①~④を盛りつけ、ドレッシングをかける。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 363kcal |
---|---|
たんぱく質 | 17g |
脂質 | 25.8g |
炭水化物 | 14.6g |
食塩相当量 | 0.9g |
野菜摂取量 | 48g |
このレシピに使われている商品
-
製造終了商品キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り
鶏肉とブロッコリーの胡麻サラダ
粒ごまの香ばしさとピーナッツのコクで味わい深く仕上げたドレッシングが、焼いた鶏もも肉やブロッコリーによく合います。シンプルな素材の組み合わせにドレッシングをかけるだけで、かんたんにごちそう感のあるサラダになります。
- 調理時間 15分
- エネルギー 316kcal
- 食塩相当量 0.9g
- 野菜摂取量 30g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1鶏もも肉は塩・こしょうをし、油をひいて熱したフライパンに入れ、皮目からこんがりと焼き、
裏面も弱火で火が通るまで焼き、食べやすい大きさに切る。
2ブロッコリーは小房に分け、ぬらしたクッキングペーパーで包み、耐熱容器にのせてラップをかけ、
レンジ(600W)で 約1分30秒加熱して水にとり、水気をきる。
3ゆで卵は4等分のくし形切りにする。
4器に①~③を盛りつけ、ドレッシングをかける。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 316kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.9g |
脂質 | 25.7g |
炭水化物 | 3.8g |
食塩相当量 | 0.9g |
野菜摂取量 | 30g |
このレシピに使われている商品
-
製造終了商品キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り
レンジでかんたん!かぼちゃとれんこんの蒸しサラダ
- 調理時間 15分
- エネルギー 447kcal
- 食塩相当量 1.7g
- 野菜摂取量 153g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
作り方
1かぼちゃはワタと種を取り、5mm幅に切り、長さ3等分に切る。
れんこんは皮をむいて5mm幅の半月切りにし、水にさらして水気をきる。
2ベーコンは長さ半分に切る。
3器に乾いたクッキングペーパーを敷いて、①、②の順に重ねる。
ぬらして軽くしぼったクッキングペーパーを材料がかくれるようにかけて、
レンジ(500W)で約7分加熱する。
4③のクッキングペーパーを全て取り除いた後、再度盛りつけ、イタリアンパセリを飾り、
ドレッシングをかける。
調理のポイント
器はレンジ加熱可能なものをご使用ください。
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
クッキングペーパーは厚手のものを使用してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 447kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.4g |
脂質 | 32.1g |
炭水化物 | 31g |
食塩相当量 | 1.7g |
野菜摂取量 | 153g |
このレシピに使われている商品
-
製造終了商品キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り
レンジでかんたん!根菜と鶏肉の蒸しサラダ
- 調理時間 10分
- エネルギー 414kcal
- 食塩相当量 1g
- 野菜摂取量 137g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1ごぼうはよく洗って5mm幅の斜め切りにし、水にさらして水気をきる。
さつまいもは皮つきのまま1cm幅の半月切りにし、水にさらして水気をきる。
にんじんは皮をむき、1cm幅の半月切りにする。
れんこんは皮をむいて1cm幅の半月切りにし、水にさらして水気をきる。
ブロッコリーは小房に分ける。
2鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。
3器に乾いたクッキングペーパーを敷いて①、②の順に重ねる。
ぬらして軽くしぼったクッキングペーパーを材料がかくれるようにかけて、
レンジ(600W)で約5分加熱する。
4③のクッキングペーパーを全て取り除いた後、再度盛りつけ、ドレッシングをかける。
調理のポイント
器はレンジ加熱可能なものをご使用ください。
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
クッキングペーパーは厚手のものを使用してください。
ラップでもできますが、クッキングペーパーを使うとよりおいしく
仕上がります。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 414kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.1g |
脂質 | 25.4g |
炭水化物 | 31.6g |
食塩相当量 | 1g |
野菜摂取量 | 137g |
このレシピに使われている商品
-
製造終了商品キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り
ごぼうとにんじんと小松菜のごま風味サラダ
- 調理時間 10分
- エネルギー 118kcal
- 食塩相当量 0.4g
- 野菜摂取量 80g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
作り方
1ごぼうはよく洗って5mm幅の斜め薄切りにし、水にさらして水気をきる。
にんじんは皮をむき、縦半分に切って5mm幅の斜め薄切りにする。
2耐熱皿に①を入れてラップをかけ、レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。
3小松菜は洗ってラップをかけ、レンジ(600W)で約30秒加熱する。
水にとって水気をしぼり、長さ4cmに切る。
4器に②と③を盛りつけ、ドレッシングをかける。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
ごぼうは皮に近いほど風味やうまみがあるので、よく洗って泥を落とし、
皮をむかずに使います。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 118kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.8g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 10g |
食塩相当量 | 0.4g |
野菜摂取量 | 80g |
このレシピに使われている商品
-
製造終了商品キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り
豆腐とツナと水菜のサラダ
まろやかな豆腐に濃厚なごまドレッシングがよく合います。青じその香りがアクセントの、見た目も食感もたのしめるサラダです。
- 調理時間 10分
- エネルギー 205kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 50g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
水菜 | 2株 | 54g | |
---|---|---|---|
ラディッシュ | 4個 | 40g | |
青じそ | 5枚 | 5g | |
木綿豆腐 | 1/2丁 | 180g | |
キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り | 適量 | ||
サラダクラブ ライトツナ(フレーク) | 1/2袋 | 40g |
作り方
1水菜は長さ4cmに切る。
2ラディッシュは葉を切り落とし半分に切る。木綿豆腐は水きりをし、ひと口大に切る。
3器に①を敷き、②とツナを盛りつけ、せん切りにした青じそをのせドレッシングをかける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 205kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.9g |
脂質 | 15.8g |
炭水化物 | 4.9g |
食塩相当量 | 0.8g |
野菜摂取量 | 50g |
このレシピに使われている商品
-
製造終了商品キユーピー テイスティドレッシング 胡麻 ピーナッツ入り
-
サラダクラブ ライトツナ(フレーク)