焼いた豚肉にりんごのソースをかけた一品です。ソースにスパイスも入っているため、かけるだけで華やかな風味が楽しめます。
- 調理時間 20分
- エネルギー 394kcal
- 食塩相当量 0.7g
- 野菜摂取量 62g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
お気に入り登録が
できるようになりました
材料(2人分)
豚ロース肉(薄切り) | 6枚 | 210g | |
---|---|---|---|
いんげん | 6本 | 44g | |
赤パプリカ | 1/2個 | 80g | |
塩 | 少々 | ||
黒こしょう | 少々 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
アヲハタ お肉をおいしくする果実のソース りんご(レーズン入り) | 大さじ4 |
作り方
1豚ロース肉は塩と黒こしょうをふる。
2いんげんは塩を加えた熱湯でゆでて、長さ3等分に切る。
赤パプリカはいんげんと同じくらいの長さに切る。
3フライパンに油をひいて熱し、②を炒め、塩と黒こしょうをふる。
4別のフライパンに油をひいて熱し、①の両面をこんがりと焼く。
5器に④を盛りつけ、ソースをかけ、②を添える。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 394kcal |
---|---|
たんぱく質 | 21.2g |
脂質 | 24.3g |
炭水化物 | 20.1g |
食塩相当量 | 0.7g |
野菜摂取量 | 62g |
このレシピに使われている商品
ロース肉を活用しよう
その他肉料理のレシピ
アヲハタ お肉をおいしくする果実のソース りんご(レーズン入り)を使ったレシピ
素材について 豚肉の基本情報

豚肉の栄養の話
たんぱく質、脂肪、ビタミンB1、B2が多く含まれています。その中でも、ビタミンB1が、牛肉、鶏肉の5~10倍ほどもあり、特にヒレ、ももの部位に多く含まれています。