ホイップクリームの甘さとジャムの酸味がよく合います。
- 調理時間 30分
- エネルギー 311kcal
- 食塩相当量 0.3g
- 野菜摂取量 0g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
薄力粉 | 100g | ||
---|---|---|---|
砂糖 | 12g | ||
牛乳 | 200ml | ||
卵 | 1個 | 51g | |
ホイップクリーム | 適量 | ||
アヲハタ 55 4種のベリー(イチゴ・ブルーベリー・ラズベリー・カシス) | 適量 |
作り方
1ボウルに薄力粉と砂糖を入れ、泡立て器で混ぜる。さらに牛乳を半量入れて混ぜる。
2①に卵を加えて混ぜ、残りの牛乳も加えてさらに混ぜる。
3フライパンを中火で熱し、いったん火からおろし、②をお玉7分目くらい流し入れ、お玉の底で外側に向かって円を描きながら伸ばす。焼けてきたら裏返し、器に取る。
4③の半分にジャムを薄くのばし、ホイップクリームを10cmほど絞り、4等分にたたむ。同様に7個作る。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 311kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7g |
脂質 | 12.7g |
炭水化物 | 40.8g |
食塩相当量 | 0.3g |
野菜摂取量 | 0g |
このレシピに使われている商品
牛乳を活用しよう
その他スイーツのレシピ
アヲハタ 55 4種のベリー(イチゴ・ブルーベリー・ラズベリー・カシス)を使ったレシピ
素材について 卵の基本情報

卵の栄養の話
卵はたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素を含んでいますが、中でも特長的なのが、たんぱく質のアミノ酸バランスのよさです。
人間の体内でつくることができない必須アミノ酸の組成が優れているため、卵のたんぱく質は、もっとも良質で、栄養価の高い食品であるといえます。
卵黄の色はエサの色で決まりますが、栄養価にはほとんど差がありません。
トウモロコシが多いと黄色に、パプリカなどを加えると濃いオレンジ色になります。エサに米の配合が多いと薄いクリーム色になります。