- 調理時間 10分
- エネルギー 113kcal
- 食塩相当量 0.9g
- 野菜摂取量 177g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
レタス | 4枚 | 120g | |
---|---|---|---|
グリーンアスパラガス | 4本 | 64g | |
トマト | 1個 | 170g | |
えび(大) | 6尾 | 120g | |
キユーピー 5種の野菜ドレッシング | 適量 |
作り方
1レタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水にさらして水気をきる。
トマトは6等分のくし形切りにする。
2グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむいて、
食べやすい長さに切り、ラップをかけてレンジ(500W)で約2分加熱し、
水にさらして水気をきる。
3えびは殻をむいて背ワタを取り、熱湯でゆでる。
4器に1〜3を盛り、ドレッシングをかける。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 113kcal |
---|---|
たんぱく質 | 12.9g |
脂質 | 3.1g |
炭水化物 | 9g |
食塩相当量 | 0.9g |
野菜摂取量 | 177g |
このレシピに使われている商品
レタスを活用しよう
グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ
キユーピー 5種の野菜ドレッシングを使ったレシピ
素材について レタスの基本情報

夏|旬は3〜4月,7〜8月
レタスの話
日本名を「ちしゃ」といい、「乳草」の略とされます。茎を切ると断面から乳液がでることによります。10世紀には栽培されていた記録がありますが、現在のようなレタスが入ってきたのは、明治のはじめから。一般には、1960年代から普及しました。最近では、品種改良によって、サラダ菜、サニーレタス、リーフレタス、グリーンカールなど、種類も豊富になりました。焼肉などでおなじみのサンチュもレタスの仲間です。