- 調理時間 20分
- エネルギー 252kcal
- 食塩相当量 1g
- 野菜摂取量 28g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
お気に入り登録が
できるようになりました
材料(2人分)
作り方
1サーモンはそぎ切りにする。皮をむいたじゃがいもと玉ねぎは1cmの角切り
にし、じゃがいもは水にさらす。ブロッコリーは小房に分けて、
塩を加えた熱湯で一緒にゆでて、水気をきる。
2器のまわりにルッコラを敷いて①を盛りつける。
3②にいくらを飾りキユーピーハーフで線描きし、温泉卵をのせ、
塩・こしょうをする。
調理のポイント
ルッコラの代わりに、レタスやサラダ菜などでもおいしく召しあがれます。
こしょうは黒こしょうを使うと、味がひきしまります。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 252kcal |
---|---|
たんぱく質 | 26.4g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 | 11.6g |
食塩相当量 | 1g |
野菜摂取量 | 28g |
このレシピに使われている商品
鮭を活用しよう
魚介のサラダのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について 鮭の基本情報

旬は秋
鮭は産卵期に入ると生まれた川へ帰り、卵を産んで一生を終えます。
産卵するために、海から生まれた川へと戻りはじめる直前の9~11月のものが脂のりが素晴らしく美味しいとされています。
また、春から夏にかけて北海道沿岸で穫れる若い鮭は産卵の疲労がなく、脂がのっているため『ときしらず』と 呼ばれ重宝されています。