宇治抹茶のほろ苦い濃厚な味わいと、ホワイトチョコのコクのあるミルク風味がたのしめるクレープです。
- 調理時間 30分
- エネルギー 336kcal
- 食塩相当量 0.6g
- 野菜摂取量 0g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
ホットケーキミックス | 50g | ||
---|---|---|---|
卵 | 1/2個 | 26g | |
牛乳 | 100ml | ||
バニラアイスクリーム | 適量 | ||
ヴェルデ 濃い抹茶(宇治抹茶使用)&ミルク風味クリーム | 11g×2個 |
作り方
1ボウルに卵を溶き、ホットケーキミックスと牛乳を加えて、泡立て器で混ぜる。
2直径約20cmのフライパンを熱してサラダ油(分量外)を熱し、1を
お玉1杯分流し入れて薄くのばす。弱火にして表面が乾いてきたら裏返し、
もう片面も焼く。残りの生地も同様に焼く。
3器に2を盛りつけ、バニラアイスを添えて、濃い抹茶&ミルククリームをかける。
調理のポイント
クレープを焼く時は、フライパンをぬれぶきんにのせて冷ましてから焼くと、焼き色が均一にきれいに焼けます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 336kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.4g |
脂質 | 14g |
炭水化物 | 43.7g |
食塩相当量 | 0.6g |
野菜摂取量 | 0g |
このレシピに使われている商品
ホットケーキミックスを活用しよう
その他スイーツのレシピ
ヴェルデ 濃い抹茶(宇治抹茶使用)&ミルク風味クリームを使ったレシピ
素材について 卵の基本情報

卵の栄養の話
卵はたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素を含んでいますが、中でも特長的なのが、たんぱく質のアミノ酸バランスのよさです。
人間の体内でつくることができない必須アミノ酸の組成が優れているため、卵のたんぱく質は、もっとも良質で、栄養価の高い食品であるといえます。
卵黄の色はエサの色で決まりますが、栄養価にはほとんど差がありません。
トウモロコシが多いと黄色に、パプリカなどを加えると濃いオレンジ色になります。エサに米の配合が多いと薄いクリーム色になります。