ごはんをケーキのようにデコレーションした、見た目にかわいらしい一品です。えびの風味豊かなビスク風ソースがごはんによく合います。
- 調理時間 15分
- エネルギー 773kcal
- 食塩相当量 2.8g
- 野菜摂取量 9g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
お気に入り登録が
できるようになりました
材料(2人分)
ご飯 | 300g | ||
---|---|---|---|
えび(小) | 10尾 | 260g | |
アボカド | 1個 | 140g | |
ミニトマト | 2個 | 18g | |
ゆで卵 | 1個 | 51g | |
サラダ油 | 大さじ1 | ||
ビストロクイック 欧風ライスソース オマール海老のビスク仕立て | 1袋 | 245g | |
サラダクラブ 10種ミックス(豆と穀物) | 1袋 | 40g |
作り方
1アボカドは2cmの角切りにする。
2ミニトマトは半分に切る。
ゆで卵は輪切りにする。
3フライパンに油をひいて熱し、殻をむいて背ワタを取ったえびを入れて炒める。
4③によく振ったソースを加え、ひと煮立ちさせる。
5器にごはんを丸く盛りつけ、10種ミックスをのせ、
さらにごはんをのせる。
6⑤に②を飾り、④をかけ①をのせる。
調理のポイント
牛乳パックで直径約8cmの丸型をつくるとかんたんにごはんが成形できます。
牛乳パックにラップを敷いてからご飯を入れると、取り出しやすくなります。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 773kcal |
---|---|
たんぱく質 | 37.7g |
脂質 | 34.9g |
炭水化物 | 75.8g |
食塩相当量 | 2.8g |
野菜摂取量 | 9g |
このレシピに使われている商品
えびを活用しよう
その他米飯のレシピ
ビストロクイック 欧風ライスソース オマール海老のビスク仕立てを使ったレシピ
素材について えびの基本情報

旬は秋から冬
さまざまな料理に使用されるえび。
えびは養殖が盛んで、車えびやその仲間であるブラックタイガー、バナメイえびなどは、一年を通してスーパーなどで手に入れることができますが、車えびは秋から冬にかけて、甘えびは甘味が増す冬が旬です。