トマトとアンチョビーのうま味がきいたペペロンチーノ ソースで作る洋風うどんです。 にんにくの香りが食欲をそそり、いぶしたベーコンの 風味と卵黄のコクがよく合います。
- 調理時間 10分
- エネルギー 429kcal
- 食塩相当量 2.8g
- 野菜摂取量 13g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(1人分)
うどん | 1玉(冷凍) | 220g | |
---|---|---|---|
ベビーリーフ | 1/4パック | 13g | |
卵黄 | 1個分 | 18g | |
キユーピー あえるパスタソース 燻製ベーコンのペペロンチーノ | 1袋(25.9g) |
作り方
1うどんは袋の表示通りにレンジで加熱する。
2器に①を盛りつけ、パスタソースと具でよく和え、ベビーリーフ、卵黄の順にのせる。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 429kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.3g |
脂質 | 18.6g |
炭水化物 | 51.1g |
食塩相当量 | 2.8g |
野菜摂取量 | 13g |
このレシピに使われている商品
ベビーリーフを活用しよう
そば・うどん・そうめん(温)のレシピ
キユーピー あえるパスタソース 燻製ベーコンのペペロンチーノを使ったレシピ
素材について 卵の基本情報

卵の栄養の話
卵はたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素を含んでいますが、中でも特長的なのが、たんぱく質のアミノ酸バランスのよさです。
人間の体内でつくることができない必須アミノ酸の組成が優れているため、卵のたんぱく質は、もっとも良質で、栄養価の高い食品であるといえます。
卵黄の色はエサの色で決まりますが、栄養価にはほとんど差がありません。
トウモロコシが多いと黄色に、パプリカなどを加えると濃いオレンジ色になります。エサに米の配合が多いと薄いクリーム色になります。