鶏ささみに香ばしいガーリックとトマトの風味がよく合います。スナップえんどうとプチトマトの彩りがきれいな一品です。
- 調理時間 15分
- エネルギー 556kcal
- 食塩相当量 2.6g
- 野菜摂取量 42g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
スパゲッティ | 200g | ||
---|---|---|---|
プチトマト | 6個 | 54g | |
スナップえんどう | 6本 | 30g | |
鶏ささみ | 2本 | 76g | |
塩 | 適量 | ||
こしょう | 少々 | ||
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&トマト | 大さじ4 |
作り方
1鶏ささみは筋を取ってそぎ切りにし、塩・こしょうをする。
2スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より1分短くゆでる。
ゆであがる1分前に筋を取ったスナップえんどうを加えて一緒にゆで、
粗熱が取れたら、縦半分に切る。
3フライパンにオイルソース大さじ2を入れて火にかけ、1を焼く。
火が通ったら半分に切ったプチトマトを加えてさっと炒める。
43に2を加えてさっと炒め、残りのオイルソースを加えて全体にからめ、味をととのえる。
調理のポイント
スパゲッティをゆでる時の塩の量は、1Lにつき約3gが目安です。
オイルソースの量はお好みで調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 556kcal |
---|---|
たんぱく質 | 22g |
脂質 | 13.9g |
炭水化物 | 80.8g |
食塩相当量 | 2.6g |
野菜摂取量 | 42g |
このレシピに使われている商品
プチトマトを活用しよう
パスタ(温)オイルのレシピ
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&トマトを使ったレシピ
素材について スナップエンドウの基本情報

春|旬は4〜6月
スナップエンドウの話
さやえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえるのがスナップエンドウ。アメリカでつくられた新しい品種で、豆が熟してもさやが固くならずやわらかいので、さやごとそのまま食べることができるのが特徴です。出回るようになったのは、1970年代以降と比較的新しい野菜ですが、その手軽さとおいしさから、サラダや炒め物などに人気です。別名スナップピース、スナックエンドウとも呼ばれています。