レンジ加熱したほくほくのかぼちゃと香ばしく焼いた鶏もも肉に、ラー油をきかせピリ辛に仕上げた、深煎りごまドレッシングがよく合います。
- 調理時間 15分
- エネルギー 429kcal
- 食塩相当量 1.1g
- 野菜摂取量 64g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
かぼちゃ | 100g | ||
---|---|---|---|
水菜 | 1株 | 27g | |
鶏もも肉 | 1枚 | 250g | |
塩 | 少々 | ||
こしょう | 少々 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
キユーピー 深煎りごまピリ辛テイストドレッシング | 適量 |
作り方
1かぼちゃはワタと種を取り、厚さ8mmの薄切りにする。
ぬらしたクッキングペーパーで包んで耐熱容器にのせ、ラップをかけてレンジ(500W)で
約2分30秒加熱する。
2水菜は長さ3cmに切る。
3フライパンに油をひいて熱し、塩・こしょうをした鶏もも肉を、皮目からこんがりと焼き、
裏面も弱火で火が通るまで焼き、食べやすい大きさに切る。
4器に1〜3を盛りつけ、ドレッシングをかける。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 429kcal |
---|---|
たんぱく質 | 22.8g |
脂質 | 30.1g |
炭水化物 | 13.8g |
食塩相当量 | 1.1g |
野菜摂取量 | 64g |
このレシピに使われている商品
かぼちゃを活用しよう
かぼちゃサラダのレシピ
キユーピー 深煎りごまピリ辛テイストドレッシングを使ったレシピ
素材について かぼちゃの基本情報

夏|旬は5〜8月
かぼちゃの話
かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が寄港地のカンボジアからもたらしたことにちなむといわれています。かぼちゃは、大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類があります。一番最初に日本に伝来したのは「日本かぼちゃ」。味は淡泊ですが、粘りがあり、煮くずれしにくいので、煮物や蒸しものに向いています。現在では糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。