フライパン1つでできる、野菜たっぷりのパスタです。チキンのコクとうま味をいかした、なめらかでクリーミィなソースがかぼちゃによく合います。ハロウィンにぴったりな一品です。
- 調理時間 20分
- エネルギー 600kcal
- 食塩相当量 3g
- 野菜摂取量 184g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
ファルファッレ | 100g | ||
---|---|---|---|
【※早ゆでタイプのファルファッレを使用する場合は、調理のポイントをご覧ください。】 | |||
かぼちゃ | 150g | ||
ブロッコリー | 6房 | 90g | |
黄パプリカ | 1/2個 | 80g | |
玉ねぎ | 1/4個 | 47g | |
ベーコン | 60g(ブロック) | ||
スライスチーズ | 1枚 | 18g | |
のり | 適量 | ||
牛乳 | 200ml | ||
水 | 300ml | ||
【※※4人分作る場合は、調理のポイントをご覧ください。】 | |||
キユーピー3分クッキング フライパン1つで! クリームパスタの素 | 1袋(30g) |
作り方
1かぼちゃはワタと種を取り、厚さ1cmのくし形切りにし、ひと口大に切る。
ブロッコリーは小房に分ける。
黄パプリカは星形で型抜きをし、残りは細かく刻む。玉ねぎは薄切りにする。
ベーコンは1cm角の棒状に切る。
2スライスチーズは、はさみでおばけ形、どくろ形、星形に切り、おばけとどくろに、のりを切って
作った目と口をつける。
3フライパンに水、牛乳、ソース、1、ファルファッレを入れて火にかけ、
パスタがくっつかないように時々かき混ぜる。
42が沸騰してから、弱火〜中火で具材に火が通り水分がなくなるまで、約10分煮込む。
5器に4を盛りつけ、2をのせる。
調理のポイント
※早ゆでタイプのパスタを使用する場合は、最初に具材のみを入れて煮込み、パスタは袋の表示時間に合わせて追加してください。
(例:ゆで時間が3分の早ゆでタイプのパスタの場合、沸騰してから7分後に入れてください。)
※※4人分を作る時は、本品を2袋に対し、牛乳300ml水の量は450ml(2人分の1.5倍量)になります。(その他材料は倍量)
栄養成分(1人分)
エネルギー | 600kcal |
---|---|
たんぱく質 | 20.5g |
脂質 | 26.2g |
炭水化物 | 69.8g |
食塩相当量 | 3g |
野菜摂取量 | 184g |
このレシピに使われている商品
かぼちゃを活用しよう
パスタ(温)クリーム系のレシピ
キユーピー3分クッキング フライパン1つで! クリームパスタの素を使ったレシピ
素材について かぼちゃの基本情報

夏|旬は5〜8月
かぼちゃの話
かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が寄港地のカンボジアからもたらしたことにちなむといわれています。かぼちゃは、大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類があります。一番最初に日本に伝来したのは「日本かぼちゃ」。味は淡泊ですが、粘りがあり、煮くずれしにくいので、煮物や蒸しものに向いています。現在では糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。