牛肉とシャキシャキの歯ごたえがたのしめるれんこんをドレッシングで炒めた、ごはんがすすむおかずです。刻んだ玉ねぎとねぎの風味、レモンのほどよい酸味でさっぱりいただけます。
- 調理時間 10分
- エネルギー 334kcal
- 食塩相当量 1g
- 野菜摂取量 95g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
れんこん | 150g | ||
---|---|---|---|
黄パプリカ | 1/4個 | 40g | |
牛肉(切り落とし) | 100g | ||
片栗粉 | 大さじ1 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
キユーピー 野菜もお肉もこれ1本 ねぎ塩レモンドレッシング | 大さじ3 |
作り方
1れんこんは皮をむいて半月の薄切りにし、水にさらして水気をきる。
黄パプリカは長さ半分の薄切りにする。
2牛肉は食べやすい大きさに切り、ボウルに入れてドレッシング大さじ1を加えてもみ込み、
片栗粉をまぶす。
3フライパンに油をひいて熱し、②を入れて炒め、火が通ったらいったん取り出す。
4同じフライパンに油をひいて熱し、①を炒め、火が通ったら③を戻し入れ、残りのドレッシング
を加えてさっと炒める。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 334kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10g |
脂質 | 22.9g |
炭水化物 | 20.8g |
食塩相当量 | 1g |
野菜摂取量 | 95g |
このレシピに使われている商品
れんこんを活用しよう
その他肉料理のレシピ
キユーピー 野菜もお肉もこれ1本 ねぎ塩レモンドレッシングを使ったレシピ
素材について れんこんの基本情報

冬|旬は11〜3月
れんこんの話
れんこんは、その名の通り、蓮の地下茎を食用にしたもの。皮をむくと白い肌の色が現れますが、そのままにしておくと色が変色してしまうので、白く仕上げるなら酢水につけるなどして色止めをしましょう。ただし、長時間さらすとビタミンCが溶け出してしまうので、2~3分を目安にして。輪切りにして酢の物などにすると、シャキッとした歯ごたえが楽しめますが、加熱するとでんぷんが強まりホクホクに。さらに細かく刻んだり、すり下ろしたりして加熱すると、モチッとした食感になります。調理法によって変わる食感を楽しみながら、広く料理に利用しましょう。