豚しゃぶとトマトをたっぷりのせた、大根おろしとだし醤油ドレッシングでさっぱりといただけるサラダうどんです。
- 調理時間 10分
- エネルギー 465kcal
- 食塩相当量 2.5g
- 野菜摂取量 144g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
うどん | 2玉 | 440g | |
---|---|---|---|
トマト | 1個 | 170g | |
レタス | 2枚 | 58g | |
大根おろし | 適量 | ||
貝割大根 | 1/4パック | 19g | |
豚肉(しゃぶしゃぶ用) | 120g | ||
キユーピー だし香る和風ドレッシング | 適量 |
作り方
1うどんは袋の表示通りに加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。
2豚肉はひと口大に切り、沸騰直前の湯で、さっとゆで、水にとって水気をよくきる。
3トマトは、1cmの角切りにする。
レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
4器に①を盛りつけ、②、③、根元を切り落とした貝割大根、大根おろしをのせ、
ドレッシングをかける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 465kcal |
---|---|
たんぱく質 | 19g |
脂質 | 16.5g |
炭水化物 | 56.7g |
食塩相当量 | 2.5g |
野菜摂取量 | 144g |
このレシピに使われている商品
うどんを活用しよう
サラダ麺・サラダパスタのレシピ
キユーピー だし香る和風ドレッシングを使ったレシピ
素材について トマトの基本情報

夏|旬は3〜4月,6〜8月
トマトの話
南米原産のトマトは、日本には江戸時代に観賞用として伝わったのがはじまり。食用として本格的に市場に出回ったのは昭和に入ってからだそうです。生食用の大玉トマトが一般的でしたが、中玉トマト、ミニトマトなども登場。小さめで甘みの強いフルーツトマトなど、さまざまな品種が生まれ、今では食卓に欠かせない野菜になっています。