フライパンで10分蒸すだけで、やさしい味わいの野菜たっぷりおかずができます。レモンのさわやかさと塩麹のうまみがほうれん草と豚肉によく合います。
- 調理時間 15分
- エネルギー 282kcal
- 食塩相当量 1.6g
- 野菜摂取量 125g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
ほうれん草 | 1束 | 250g | |
---|---|---|---|
えのきだけ | 1パック | 85g | |
豚肉(こま切れ) | 200g | ||
キユーピー3分クッキング 蒸し煮用ソース レモン&塩麹 | 1個(30g) |
作り方
1豚肉は食べやすい大きさに切る。
2ほうれん草は長さ4cmに切る。
えのきだけは石づきを取り、長さ半分に切ってほぐす。
3火をつける前のフライパン全体にソースをひく。
4③に①、②の順に入れ、火にかけてふたをし、中火で約5分、弱火で約5分加熱する。具材に火が通ったらさっと全体を混ぜ合わせる。
5器に④を煮汁ごと盛りつける。
調理のポイント
加熱時間は目安です。できあがりの状態により調整してください。
豚肉を野菜の下に入れると、焼き色がつきやすく、ソースの味がしっかりとしみ込みます。
蒸気を逃さないよう、最後までふたはしっかりとしたまま加熱してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 282kcal |
---|---|
たんぱく質 | 24.7g |
脂質 | 17.2g |
炭水化物 | 8.3g |
食塩相当量 | 1.6g |
野菜摂取量 | 125g |
このレシピに使われている商品
ほうれん草を活用しよう
その他肉料理のレシピ
キユーピー3分クッキング 蒸し煮用ソース レモン&塩麹を使ったレシピ
素材について ほうれん草の基本情報

冬|旬は11〜2月
ほうれん草の話
品種改良や栽培法により、今では一年中出回るほうれん草ですが、もともとの旬は冬。 寒さに強いほうれん草は、冬霜にあたることで甘みもおいしさもアップします。さらに、栄養価もパワーアップするので、冬場に出回る露地物をチェックするのがおすすめです。アクが強いので、加熱してから食べるのが一般的でしたが、最近では生で食べられるように改良された、サラダほうれん草も登場。やわらかく、くせがないので、よりいっそう、食卓に身近な存在となりました。