フライパンで10分蒸すだけで、やさしい味わいの野菜たっぷりおかずができます。ハーブの香りとガーリックのうまみがじゃがいもと鶏肉によく合います。
- 調理時間 15分
- エネルギー 428kcal
- 食塩相当量 1.4g
- 野菜摂取量 65g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
お気に入り登録が
できるようになりました
材料(2人分)
じゃがいも | 2個 | 220g | |
---|---|---|---|
ミニトマト | 11個(中) | 130g | |
鶏もも肉 | 1枚 | 250g | |
キユーピー3分クッキング 蒸し煮用ソース ハーブ&ガーリック | 1個(30g) |
作り方
1鶏もも肉はひと口大に切る。
2じゃがいもは皮をむき、厚さ3~4mmの半月切りにする。
3火をつける前のフライパン全体にソースをひく。
4③に、①、②、ミニトマトの順に入れてふたをし、中火で約5分、弱火で約5分加熱する。具材に火が通ったらさっと全体を混ぜ合わせる。
5器に④を煮汁ごと盛りつける。
調理のポイント
加熱時間は目安です。できあがりの状態により調整してください。
鶏もも肉を野菜の下に入れると焼き色がつきやすく、ソースの味がしっかりとしみ込みます。
蒸気を逃さないよう、最後までふたはしっかりとしたまま加熱してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 428kcal |
---|---|
たんぱく質 | 23.4g |
脂質 | 25.4g |
炭水化物 | 24g |
食塩相当量 | 1.4g |
野菜摂取量 | 65g |
このレシピに使われている商品
じゃがいもを活用しよう
その他肉料理のレシピ
キユーピー3分クッキング 蒸し煮用ソース ハーブ&ガーリックを使ったレシピ
素材について じゃがいもの基本情報

秋|旬は5〜6月,10〜2月
じゃがいもの話
日本で流通しているじゃがいもといえば、男爵いもとメークインが代表的、それぞれの性質はずいぶん違うので、料理に合わせて使い分けるのがおすすめです。まず、男爵は、丸くゴツゴツした形をしており、粉質で加熱するとホクホクした食感が楽しめるのが特徴で、コロッケやポテトサラダなど、マッシュして使う料理によく合います。一方、長い楕円形でつるんとしたメークインはきめの細かい粘質で、加熱するとしっとりした食感に。煮くずれしにくいので、ポトフなど、煮込み料理に向いています。