ひなまつり寿司

メール
送信
写真:ひなまつり寿司

写真は1人分です

ひなまつりにぴったりの、かわいらしいお寿司プレートです。

  • 調理時間 20分
    (ひじきのもどし時間は除く)
  • エネルギー 556kcal
  • 食塩相当量 3.1g
  • 野菜摂取量 25g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分)

ご飯 400g
きゅうり 1/2本 49g
スモークサーモン 4枚 60g
ひじき 15g(乾燥)
黒ごま 少々
適量
キユーピー マヨネーズ 適量
玉九 錦糸たまご 適量
サラダクラブ うずら卵水煮(国産) 4個 38g
キユーピー あえるパスタソース たらこ 1袋(23g)

作り方

1ご飯で直径3cmのおにぎりを4個作る。

2①の残りのご飯を3等分にし、1つは水でもどしてさっとゆでたひじき、1つはパスタソース半量を混ぜておく。

3牛乳パックの上下を切って、約10cmの高さにし、ひし形にする。これに②のひじきご飯、ご飯、たらこご飯の順に、それぞれ半量ずつ詰める。牛乳パックをはずし、上面に残りのパスタソースの半量をぬる。同様にもう一つ作る。

4きゅうりはピーラーでリボン状に4枚削る。

5スモークサーモンは花形に巻く。残りの④を切って葉を作る。

6③の上に錦糸たまごをのせ、マヨネーズで線描きし、⑤を飾る。

7①のおにぎりを三角にととのえ、④を巻き、うずら卵をのせる。黒ごまで目と口、パスタソースで頬をつけ、ピックをさす。

調理のポイント

空の牛乳パックを使って、かんたんにひし形のお寿司が作れます。
玉九錦糸たまごはそのままでもおいしく召しあがれますが、さっとお湯をかけるとよりやわらかく、一層おいしく召しあがれます。

栄養成分(1人分)

エネルギー 556kcal
たんぱく質 19g
脂質 15.9g
炭水化物 83.4g
食塩相当量 3.1g
野菜摂取量 25g

米を活用しよう

サラダ寿司・サラダごはんのレシピ

キユーピー マヨネーズを使ったレシピ


素材について きゅうりの基本情報

夏|旬は5〜9月

きゅうりの話

きゅうりは黄色い瓜、「黄瓜」が語源との説が有力、昔日本では黄色く熟したものを食用にしていたようです。きゅうりは大別すると白いぼきゅうりと黒いぼきゅうりがあり、日本で栽培されているものの多くは白いぼきゅうりです。またブルーム(表皮につく細かい白い粉)のあるタイプとないタイプがあり、見栄えのよいブルームレスのきゅうりが主流ですが、最近では歯切れが良く、種子の粒が小さいブルームのあるタイプが、生食の他漬物にも向き、その食味の良さから見直されてきています。

このレシピが関連するカテゴリー