2022.07.28
食卓に映える、おかずマリネがかんたんに完成!
ビネガー料理のコツをお教えします
この記事で紹介している商品
芳醇ビネガーシリーズ
本記事で紹介している内容は公開時点の情報となります。
ビネガーは、芳醇な香りや独自のコク・味わいで料理をワンランクアップしてくれる魅力的な調味料。今回はさまざまな味わいがそろった「芳醇ビネガー」シリーズの料理活用術をご紹介します。
かんたんにおいしくつくれる、おかずマリネはリピメニューに加わることまちがいなし!
ビネガーで料理が変わる、たのしさが広がる!
ビネガー使いの基礎レッスン
原料によって独自の味わいや酸味、風味、香りがさまざまにたのしめるビネガー。基本の使い方は至ってかんたん。いつものお酢をビネガーに置きかえるだけでも、ひと味違う印象に。料理に取り入れることで、おいしい世界が広がります。
今回は、まろやかな酸味と芳醇な香り、豊かな甘みとコクが特徴の「芳醇ビネガー」シリーズを使った、見映えよし、味わいよしのおかずマリネを中心にご紹介します。忙しい日の時短メニューにも便利です。
まずはビネガー使いのコツと特徴をわかりやすくお教えします!
[ポイント1]ビネガーで料理の風味、味わいが深まる!
[ポイント2]味わいも特徴もそれぞれ!「芳醇ビネガー」シリーズ
芳醇モルトビネガー
大麦麦芽をたっぷり贅沢に使用した大麦黒酢(ビネガー)です。大麦麦芽由来の甘く芳醇な香りと、コク深い味わいが特徴です。
- おすすめ
- 揚げ物料理、肉料理
芳醇アップルビネガー
果汁をたっぷり使用したりんご酢(ビネガー)です。深みのある芳醇な香りと、濃厚な味わいが特徴です。
- おすすめ
- 青魚料理、魚介料理
芳醇白ワインビネガー
果汁をたっぷり使用したぶどう酢(ビネガー)です。深みのある芳醇な香りと、濃厚な味わいが特徴です。
- おすすめ
- 白身魚料理、魚介料理
芳醇赤ワインビネガー
原料をたっぷり贅沢に使用したぶどう酢(ビネガー)です。赤ワインの風味をいかした、深みのある濃厚な味わいが特徴です。
- おすすめ
- 肉料理
魚介、お肉、野菜が主役。
ビネガーでおしゃれな“おかずマリネ”に大変身!
種類によって香りや風味、味わいが違うビネガーの魅力を、手軽にたっぷり堪能できるのがマリネ料理です。つくってかんたん、なのに食卓はぐんと華やか。ほどよい酸味に食欲もそそられます。
前日の夜や家事の合間に仕込んでおけば、仕上げの調理時間が短いのもうれしいポイント。おかずとしてはもちろん、おつまみやおもてなしにも使えて便利です。
芳醇モルトビネガーで「お肉」のおかずマリネチキンステーキマリネ カラートマトのピクルスを添えて
マリネ液に薄切り玉ねぎとしょうゆを加えて風味をアップ。粒マスタードを加えることで、少し大人な味わいに。お肉がさっぱりおいしくいただけます。お肉は鶏肉だけでなく、豚肉、牛肉にかえてもOKです。
カラートマトやきのこのマリネを添えると、見映えもグッとよくなります。
使用している「芳醇モルトビネガー」は、揚げ物にもとてもよく合いますので、市販の唐揚げなどにかけて、さっぱり風味のおかずにしていただくのもおすすめです。
芳醇アップルビネガーで「魚介」のおかずマリネサーモンとホタテのマリネ
「芳醇アップルビネガー」のさわやかな甘さとコクのある味をベースに、オリーブオイルと砂糖、塩、黒こしょうでシンプルに仕立てたマリネ。魚介にとてもよく合います。材料を揚げてからマリネすることで、より深い味わいに。
仕上げに薄切り玉ねぎ&ブロッコリースプラウトをトッピングすることで、サラダ感覚でもたのしめるひと皿です。
芳醇白ワインビネガーで「魚介」のおかずマリネ魚介のフリット ハーブビネガーソース
「芳醇白ワインビネガー」に、イタリアンパセリとディルのみじん切りを混ぜ合わせて、フレッシュハーブが香るさっぱりとしたマリネ液をつくります。
たら、えび、たこなどの魚介や、じゃがいも、アスパラガスを下ごしらえし、強力粉をまぶしてフリットに。揚げたてにマリネ液をさっと絡めればできあがり。すぐに召しあがっても、お好みで寝かせても味がなじみ絶品です。
サイドメニューにもぴったり!「野菜」などのマリネ&ピクルス
「芳醇アップルビネガー」を使って、サイドメニューでもいろいろなマリネやピクルスがたのしめます。
基本のつけ液は、「芳醇アップルビネガー」、砂糖、塩、水を合わせるだけ。煮立てるなどの手間は必要なしです。野菜だけでなく、変わり種でモッツァレラチーズや、うずらの卵をつけるのもおいしいですよ。
つけ液は、いつも飲んでいる「ビネガードリンク(りんご酢)」でもかんたんにつくれます。「詳しいつくり方」をチェックしてみてくださいね!
また、お好みの野菜をつけるだけでかんたんに本格的なピクルスができあがる「芳醇ピクルスビネガー」もおすすめ。パプリカ、きゅうり、大根、かぶ、長芋、みょうがなど、色鮮やかに食卓を彩ります。
もっと使えるビネガー活用術!
家族の大好きメニューが本格的に
ビネガーは、かけるだけ、和えるだけ、つけるだけでも料理に味わいをプラスしてくれます。
たとえばこんなビネガーをベースにした応用力バツグンのたれ&ソースで、おいしく時短しませんか。
●野菜のビネガーソース
「芳醇アップルビネガー」・はちみつ・塩を合わせたところに、赤パプリカ・黄パプリカ・ピーマン(緑)それぞれ3mm角にカットしたものと、紫玉ねぎのみじん切りを加えて混ぜ合わせてつくる彩り豊かな野菜ソース。
青魚と相性のいいソースです。
●ベリー&モルトビネガーソース
「芳醇モルトビネガー」にドライクランベリーを混ぜてつくるフルーティーなソース。
フライパンで焼いているお肉にかけて、加熱して仕上げます。または、焼いたお肉を皿に盛り、フライパンに残った肉汁に加えて煮詰めたソースを後がけするのもおすすめ。
「芳醇アップルビネガー」でつくる酢豚のたれなら、
いつもの味がぐっとフルーティーに
酢豚の味の決め手は“たれにあり”といっても過言ではありません。豚肉や野菜としっかり絡んで、うまみを増幅させてくれるのが、たれの大事な仕事です。
「芳醇アップルビネガー」の芳醇で濃厚な味わいをベースに、しょうゆ、ケチャップ、砂糖を合わせ、あらかじめ片栗粉と水も混ぜ合わせておき、フライパンで一気に加熱してたれをつくります。そこに素揚げした豚肉や野菜を絡めれば完成。
食欲をそそる、見事な照り!ご家族の定番メニューにぜひ加えてくださいね。