キユーピー マヨネーズ発売100周年を記念したキッチンカーイベント「マヨネーズで世界を巡る World Mayo Kitchen」が、2025年2月28日から3月2日までの3日間、東京・六本木ヒルズアリーナで開催されました。
そのイベントの様子をお伝えいたします。
世界でどのようにマヨネーズが使われているのか、日本のお客さまに体験していただきたい。そんな思いから、キユーピーでは海外で親しまれているマヨネーズ料理や、キユーピーグループの海外拠点で働く現地スタッフおすすめの創作マヨネーズ料理100品を昨年12月に本特設サイトで公開。食べたい世界のマヨネーズ料理をお客さまに選んでいただく投票キャンペーンを行いました。集まった総投票数76,574件を参考に、イベントで提供する30品を厳選。30品にはエビマヨやたまごサラダサンドといった定番メニューのほか、世界で親しまれているディップソース12品もラインナップ。ディップソースは食べ比べが楽しめるよう3種類ずつを1セットにし、4セット販売するなど、イベント会場では計22のメニューを販売しました。
投票企画で1位を獲得した「エビマヨ」のほか、「ムサカ」「シンガポールドライラクサ」は会場でも高い人気を誇りました。
飲食スペースはあっという間に埋まり、料理を堪能した来場者からは「マヨネーズ好きにはたまらないイベントですね」「今まで食べたことがないメニューがたくさんあって迷ってしまいます」「どれも食べやすくて本当においしかったです!」といった感想が寄せられました。
そのほか会場では世界各地で販売されているキユーピー マヨネーズなどの展示もしていました。
会場には、キユーピー マヨネーズに関するトリビアクイズに答えるとオリジナルチャームがもらえる企画もあり、来場者は解答用紙を手にトリビアが書かれたボードを熱心にチェックしていました。
特設ステージでは2つのワークショップが開催され、どちらも参加枠がすぐに埋まるほどの盛況ぶりでした。
小学生以下を対象とした「シャカシャカマヨキーホルダー作り」では、子どもたちがお父さんやお母さんの手を借りながら、世界に一つだけのオリジナルマヨキーホルダー作りに挑戦。参加した子どもたちからは、「ビーズを入れるのが楽しかった!」「できあがったキーホルダーをリュックにつけたい!」といった声が。
「オリジナルマヨディップ作り」では、「レッツ、まぜマヨ!」の掛け声とともに、ディップ作りがスタート。ご家庭にある調味料とキユーピー マヨネーズを組み合わせ、参加者オリジナルのディップを作っていました。ハニーマヨディップと梅マヨディップを作った女性は、「ハニーマヨはクラッカーにぴったり。梅マヨは野菜に合うと思います」とコメント。カレーマヨディップと味噌マヨディップを作った男性は、「カレーとマヨネーズの相性は抜群ですね。味噌マヨは王道の味わいです」と満足げな様子でした。
マヨネーズができるまでの過程をゲームで学べる社会体験アプリ「ごっこランド」は子どもたちに大人気で、常に列をなしているほどの盛況ぶりでした。参加された方からは「自宅でもやりたい!」といった声も多く挙がりました。
また、キユーピー グリーティングでは、キユーピーが登場すると、来場者が一斉にカメラを構え、会場の盛り上がりは最高潮に!
キユーピー社員によるトークセッションとして、2名の社員が登壇しました。100周年記念商品「世界を味わうマヨ」の開発を担当したキユーピー株式会社 マーケティング本部の中村は「3年前からこのプロジェクトに携わり、世界の料理をもっとおいしく食べられる方法を模索するなかで、この企画が生まれました。個人的には、第二弾として登場予定の『しびれ麻辣』がおすすめです」と、新商品の魅力をアピールしました。
キユーピー株式会社 海外本部の安藤は「海外でも愛されるキユーピー マヨネーズ」をテーマにトーク。「卵黄タイプのキユーピー マヨネーズはコクとうま味が特徴。全卵タイプが主流のアメリカでは、キユーピー マヨネーズがシェフに人気で“シークレットウェポン”と呼ばれているんですよ」と、興味深いエピソードを披露。さらに、「このWorld Mayo Kitchenを通して新たな味と出会い、今後のレパートリーに加えていただけたら嬉しいです」と会場に呼びかけました。
「マヨネーズで世界を巡る World Mayo Kitchen」は、今後、福岡、名古屋、大阪、仙台、札幌、広島へと巡る予定です。世界のマヨネーズ料理を楽しめるこのイベントで、ぜひ新しいおいしさを発見してください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
福岡 : 3月29日(土)・30日(日)
名古屋: 4月12日(土)・13日(日)
大阪 : 4月26日(土)・27日(日)
仙台 : 5月17日(土)・18日(日)
札幌 : 5月31日(土)・6月1日(日)
広島 : 7月5日(土)・6日(日)