アレルゲン情報表記について
キユーピーでは、食品表示基準で表示が義務付けられている下記の特定原材料と、表示が推奨されている特定原材料に準ずるもののうち、マカダミアナッツを除く品目を表示対象としています。(2025年4月現在)
-
2023年3月より「くるみ」が義務表示となり、特定原材料が変更になりました。
「ベビーフード」は、くるみが追加される前の特定原材料(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)の有無をアイコンで商品パッケージに記載しておりましたが、特定原材料等の使用を表すアイコン表示へと順次切り替えを行っています。
そのため、旧パッケージと新パッケージの商品が混在する場合がございます。
ご購入、召しあがる際は、必ずお持ちの商品の表示をご確認ください。 -
2024年3月28日、消費者庁からアレルゲン表示推奨品目に「マカダミアナッツ」の追加と「まつたけ」の削除が発表されました。
「マカダミアナッツ」を含む商品については、現在アレルゲン表示をしておりません。
「マカダミアナッツ」については、経過措置は示されておりませんが、可能な限り速やかに表示対応を行います。
※店頭にある商品は表示切り替え前のものもあるのでご注意ください。
消費者庁が定める特定原材料等
<表示義務品目> | えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生 |
---|---|
<表示推奨品目> 特定原材料に準ずるもの |
アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・マカダミアナッツ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン |
「本品に含まれるアレルゲン(特定原材料等)」には、原材料として使用している表示義務と表示推奨の特定原材料等を記載しています。
該当がない場合:「-」
該当がある場合:(表記例)卵・大豆・りんご
「コンタミネーション情報」には、商品の製造工程由来のコンタミネーション情報を記載しています。
コンタミネーションとは、商品Aを製造後、次の商品Bを製造し、Bの原料由来ではない特定原材料等が入る可能性を否定できないことを指します。
該当がない場合:「-」
該当がある場合:(表記例)クラッカーは卵・乳成分・えび・かに・落花生・オレンジ・ごま・さば・鶏肉・りんご・ゼラチンを使用した設備で製造しています。
「アレルゲン注意喚起」には、下記(1)(2)について、特定原材料等の注意喚起を記載しています。
(1)原料の採取方法などにより「えび、かに」が混入する可能性を否定できない
(2)使用原料の製造工程でコンタミネーションが否定できない
該当がない場合:「-」
該当がある場合:(表記例)●あさりには、かにが共生しています。
商品の改訂などにより、お手元の商品と当ホームページでは記載内容が異なる場合があります。必ずお手元の商品の表示をご確認ください。