温めるだけじゃない、電子レンジ調理はメリットがたくさん。
野菜の下茹でや肉や魚の調理なども簡単にでき、効率よく調理ができるので時短にも。
賢く使いこなして、料理の幅を広げませんか。
電子レンジで、
ごちそうになるサラダをもっと手軽に。
おすすめレシピ
うれしいメリット
いろいろ電子レンジ調理

茹でる、蒸す、煮るなどの調理を
油を使わずにできる電子レンジ調理は、
油を使った炒めものや焼き料理よりも低カロリー。

時短調理になります。
火を使わないため、電子レンジに入れたら
空いた時間でもう1品プラス。

野菜のうま味を逃さないだけでなく、
長時間煮ることで煮崩れしやすい食材も
きれいなままおいしく味わうことができます。
サラダを主役にする
ひと工夫
少ない食材でも手軽にたのしめるサラダですが、盛りつけ方を少し工夫するだけでいつものサラダがグッと見栄え良く華やかに。
そんな、食卓に彩りを添えるサラダの盛りつけテクニックをご紹介します。

盛りつけ方
-
1.立体感
中央を高くしてふんわりと立体的に盛りつければ、サラダはもっと印象的に。立体感を意識した盛りつけはどんなサラダにも応用できます。
-
2.彩り
目で味わうサラダの彩りに欠かせないのが食材選び。赤・黄・緑・白・黒のカラフルな食材を取り入れて見た目も華やかに。
-
3.余白
料理の見た目は、器に対し余白があるかないかで印象が大きく変わります。お皿いっぱいに盛りつけるとボリューム感が出てインパクトのある一皿に仕上がります。
器の選び方
-
1.サイズ・形
サラダを美しく魅せるポイントのひとつが器選び。
一回り大きなものを選ぶことで盛りつけに余白が生まれ、見栄えも上品でおしゃれに。 -
2.色
黒などのダークカラーの器はシックで落ち着いた印象に、淡い色合いの器は食卓を爽やかに演出します。
また、同色系でまとめることで統一感が生まれ、料理全体が上品な印象に仕上がります。
3.素材
-
磁器
ツヤのある磁器は、スッキリと洗練された印象で生野菜のサラダによく合います。
-
陶器
質感があり独特の風合いを感じる陶器は、ナチュラルでシンプルなサラダによく合います。
-
ガラス
透明感のあるガラスの器は涼しげで新鮮な印象を与え、魚介などと合わせたサラダによく合います。