ほくほくのさつまいもと小松菜を、マヨネーズで炒めることで、コクとうま味がアップします。
- 調理時間 10分
- エネルギー 325kcal
- 食塩相当量 0.9g
- 野菜摂取量 75g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
さつまいも | 1/2本 | 140g | |
---|---|---|---|
小松菜 | 1/2束 | 150g | |
ベーコン | 3枚 | 60g | |
キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 |
作り方
1さつまいもは皮つきのまま3mm幅の輪切りにして水にさらし、水気をきって
ラップをかけてレンジ(600W)で約3分加熱する。
小松菜は長さ4cmに切る。ベーコンは3cm幅に切る。
2フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて火にかけ、①を炒める。
火が通ったら、残りのマヨネーズを加えさっと炒める。
調理のポイント
レンジの加熱時間は様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 325kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.2g |
脂質 | 23.2g |
炭水化物 | 23.5g |
食塩相当量 | 0.9g |
野菜摂取量 | 75g |
このレシピに使われている商品
さつまいもを活用しよう
その他野菜料理のレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について さつまいもの基本情報

秋|旬は9〜11月
さつまいもの話
ほどよい甘みがあり、料理はもちろん、デザートにも幅広く利用できる人気の食材です。日本各地でいろいろな品種が作られており、紅あずまや金時いもなどが有名。最近では、沖縄地方の特産品だった紅いもも広く流通しています。中身まで赤紫色の秘密は、アントシアニンという色素で、ポリフェノールの一種です。さつまいもは切り口が変色しやすいので、切ったらすぐに水にさらすのが、色よく仕上げるポイントです。