シャキッとしたグリーンリーフとトマトに、朝食の定番である目玉焼きとハムを合わせました。 シンプルな組み合わせは、毎日食べたくなるおいしさです。
- 調理時間 10分
 - エネルギー 312kcal
 - 食塩相当量 1.8g
 - 野菜摂取量 49g
 
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1トマトは厚さ約12mmの半月切りにする。グリーンリーフは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。
2フライパンに油をひいて熱し、卵を割り入れ、白身が白くなってきたら水(分量外)を少量加え、半熟の目玉焼きを焼く。
3食パンは片面の縦中央に切り込みを入れてから、軽く焼き色がつくまで焼き、切り込みのない面にキユーピーハーフ大さじ1/2で線描きをする。
4③に①のグリーンリーフを敷き、半面にももハム、①のトマトの順にのせ、残りの半面に②をのせる。キユーピーハーフ大さじ1/2で線描きをし、黒こしょうをふる。同様にもう1つ作る。
調理のポイント
オーブントースターの加熱時間は、様子をみて調節してください。
パンは裏面中央に1本切り込みを入れてから焼くと、食べる時に折りたたみやすく食べやすくなります。
栄養成分(1人分)
| エネルギー | 312kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 16g | 
| 脂質 | 16g | 
| 炭水化物 | 24.5g | 
| 食塩相当量 | 1.8g | 
| 野菜摂取量 | 49g | 
このレシピに使われている商品
食パンを活用しよう
食パン・食卓パンのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について トマトの基本情報
      夏|旬は3〜4月,6〜8月
トマトの話
南米原産のトマトは、日本には江戸時代に観賞用として伝わったのがはじまり。食用として本格的に市場に出回ったのは昭和に入ってからだそうです。生食用の大玉トマトが一般的でしたが、中玉トマト、ミニトマトなども登場。小さめで甘みの強いフルーツトマトなど、さまざまな品種が生まれ、今では食卓に欠かせない野菜になっています。
        





							




                            
                                
                            
                          
































