キユーピーハーフとあらびきマスタードで和えた紫キャベツに、目玉焼きで作った猫をのせた、ハロウィンにもぴったりのサラダです。キユーピーハーフで線描きをした猫のひげがかわいらしい一品です。
- 調理時間 15分
- エネルギー 243kcal
- 食塩相当量 1.7g
- 野菜摂取量 93g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
紫キャベツ | 2枚 | 120g | |
---|---|---|---|
ミニトマト | 4個(小) | 36g | |
ブロッコリー | 2房 | 30g | |
ベーコン | 40g(ブロック) | ||
卵 | 2個(M) | 100g | |
塩 | ひとつまみ+少々 | ||
のり | 適量 | ||
サラダ油 | 適量 | ||
キユーピー ハーフ | 大さじ1+適量 | ||
キユーピー あらびきマスタード | 小さじ2 |
作り方
1紫キャベツはせん切りにし、塩ひとつまみをふり、しんなりしたら水気をきる。
2ボウルに①を入れ、キユーピーハーフ大さじ1とあらびきマスタードを加えて和える。
3ブロッコリーは小さめの小房に分け、塩少々を加えた熱湯でゆでて水気をきる。
4ベーコンは厚さ5mmに切り、猫の耳とリボンの形に切り抜く。残りは1cm幅の短冊切りにする。フライパンに油をひかずに熱し、焼く。
5フライパンに油をひいて熱し、卵を割り入れ、目玉焼きを作る。粗熱をとり、キッチンばさみなどで、猫の形に切る。
6器に②を敷き、⑤をのせ、③、④の短冊切りのベーコン、ミニトマトを飾る。ベーコンの耳とリボンをつけ、切り抜いたのりで顔を作る。
7⑥の目玉焼きにキユーピーハーフで猫のひげを線描きし、ブロッコリーに水玉模様をつける。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 243kcal |
---|---|
たんぱく質 | 11.7g |
脂質 | 18.8g |
炭水化物 | 7.3g |
食塩相当量 | 1.7g |
野菜摂取量 | 93g |
このレシピに使われている商品
ミニトマトを活用しよう
その他サラダのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について ブロッコリーの基本情報

冬|旬は12〜3月
ブロッコリーの話
ブロッコリーはもともと野生のキャベツを品種改良して生まれたもの。これをさらに改良したのがカリフラワーです。 ふだん食べているのは花蕾といわれる部分ですが、茎もやわらかく栄養もたっぷりなので、残さず使い切りましょう。花蕾と茎では火の通りがちがうので、ゆでるときは切り分けて茎から先に鍋に入れるのがコツ。加熱しすぎると食感も味も悪くなるので、色よく火が通る程度で引き上げたらザルに広げて冷まし、水気をしっかりきりましょう。