厚揚げと豆苗をたっぷり使った炒めものです。にんにくの香りとマヨネーズのコクで食べ応えのある味わいに仕上げます。
- 調理時間 10分
- エネルギー 273kcal
- 食塩相当量 0.4g
- 野菜摂取量 60g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
豆苗 | 1パック | 120g | |
---|---|---|---|
厚揚げ | 1枚 | 200g | |
塩 | 少々 | ||
こしょう | 少々 | ||
おろしにんにく(チューブ入り) | 小さじ1 | ||
キユーピー マヨネーズ | 大さじ3 |
作り方
1豆苗は根元を切り落とし、ざく切りにする。厚揚げは熱湯をかけて水気をきり、ひと口大に切る。
2フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れて熱し、厚揚げを入れて焼き色がつくまで焼く。豆苗を入れ、塩・こしょうをし、中火のまま炒める。
3②の豆苗がしんなりとしてきたら、マヨネーズ大さじ2とおろしにんにくを混ぜ合わせて入れ、さっとからめる。
調理のポイント
厚揚げは熱湯をかけると余分な油が除けます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 273kcal |
---|---|
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 22.8g |
炭水化物 | 4.1g |
食塩相当量 | 0.4g |
野菜摂取量 | 60g |
豆苗を活用しよう
その他野菜料理のレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について 豆苗の基本情報

旬はオールシーズン
豆苗の話
豆苗(とうみょう)はえんどうが発芽し、本葉が出て、ある程度の大きさになった芽の先端を摘み取って食用にするものです。中国では古くから食材として収穫され、手間がかかることから高値で取引されてきたようです。1970年代に入ると日本でも食べられはじめ、最近では水耕栽培など工場で豆を発芽させた状態の豆苗が年間通して安定生産が可能となり、一般野菜として家庭にも浸透してきました。