キユーピー マヨネーズ発売100周年を記念したキッチンカーイベント「World Mayo Kitchen」で提供したメニューです。ピメントチーズとはアメリカ南部料理のひとつで、チーズとマヨネーズにローストした赤ピーマンやスパイスを混ぜて作ったソースです。濃厚でクセになる味わいが甘みのあるピーマンを引き立たせ、パンや野菜とよく合います。
- 調理時間 15分
- エネルギー 628kcal
- 食塩相当量 2.5g
- 野菜摂取量 53g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
| 全粒粉パン | 2枚 | 160g | |
|---|---|---|---|
| にんじん | 1/4本 | 45g | |
| 赤パプリカ | 1/8個 | 20g | |
| セロリ | 1/4本(50cm・茎部分) | 21g | |
| ラディッシュ | 2個 | 20g | |
| チェダーチーズ | 65g | ||
| A | パプリカ(粉) | 小さじ1/4 | |
| A | ウスターソース | 小さじ1/3 | |
| A | みりん | 小さじ1/3 | |
| A | 白ワインビネガー | 小さじ1/4 | |
| A | おろしにんにく(チューブ入り) | 小さじ1/6 | |
| A | ディル | 0.5g | |
| A | キユーピー マヨネーズ | 大さじ5 | |
| A | キユーピー あらびきマスタード | 小さじ1/3 |
作り方
1全粒粉パンは縦半分に切る。皮をむいたにんじんと筋を取ったセロリは、スティック状に切る。ラディッシュは半分に切る。
2赤パプリカはオーブントースターで、焼き色がつくまで焼き、3mmの角切りにする。
3ボウルにチェダーチーズを細かく削って入れ、②とAを加えて混ぜ合わせて器に入れる。
4器に①を盛りつけ、③を添える。
調理のポイント
オーブントースターの過熱時間は、様子を見て調節してください。
栄養成分(1人分)
| エネルギー | 628kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 16.9g |
| 脂質 | 42.2g |
| 炭水化物 | 43.3g |
| 食塩相当量 | 2.5g |
| 野菜摂取量 | 53g |
このレシピに使われている商品
にんじんを活用しよう
スティックサラダ・ディップサラダのレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について にんじんの基本情報
秋|旬は4〜7月,11〜12月
にんじんの話
にんじんに含まれるカロテンは、にんじんの英名の'carrot'が名の由来です。にんじんの主な原産地はアフガニスタンあたりといわれています。日本でよく食されているオレンジ色の西洋系にんじんのほかに、中国経由で日本に入ってきた東洋系にんじんという種類もあります。西洋系にんじんはヨーロッパで品種改良が行われたものが明治時代に入ってきたことがきっかけで日本に定着したといわれています。近年、さらなる品種改良や栽培手法の変更などにより、甘さを追求したものも多くなっています。












































