HOBOTAMA 加熱用液卵風を使用した、卵不使用のクレープです。アーモンドミルク入り生地に、てんさい糖で煮込んだパイナップルソースをかけた、やさしい味わいの一品です。
- 調理時間 10分
- エネルギー 299kcal
- 食塩相当量 0.4g
- 野菜摂取量 1g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分(直径20cm))
【【パイナップルソース】】 | |||
パイナップル(缶詰) | 200g | ||
---|---|---|---|
ローズマリー | 1/2枝 | 2g | |
A | レモン汁 | 小さじ1 | |
A | てんさい糖 | 20g | |
水 | 50ml | ||
【【クレープ生地】】 | |||
アーモンドミルク | 1/2カップ(100CC) | 120g | |
B | 強力粉 | 40g | |
B | 片栗粉 | 10g | |
B | てんさい糖 | 小さじ1 | |
サラダ油 | 小さじ1/2+適量 | ||
GREEN KEWPIE HOBOTAMA 加熱用液卵風 | 1袋 | 60g |
作り方
1【パイナップルソース】
パイナップルは、ざく切りにして鍋に入れ、Aをまぶしておく。水を加えて中火にかけ、5~6分煮る。
2①をハンドミキサーで果肉が残る程度のピューレ状にし、軽く刻んだローズマリーを加えてさらに煮て、とろみがついたら火を止める。
3【クレープ生地】
加熱用液卵風は、冷凍の袋のまま水につけて解凍、または冷蔵庫内で解凍しておく。
4ボウルに、Bを入れてダマがなくなるまでよく混ぜ、アーモンドミルクを加えてさらによく混ぜる。
5④に③を加えて混ぜ、油小さじ1/2を加えてさらに混ぜ、冷蔵庫に入れて約2~3時間寝かせる。
6フライパンに油をクッキングペーパーなどを使って薄くひき、⑤を出来上がりの大きさに流し入れ、表面が乾いたら、裏返して薄い焼き目がつくまで焼く。同様にもう3枚焼く。
7器に⑥を盛りつけ、②をかける。
調理のポイント
加熱用液卵風を使ったクレープは、通常の卵と違って生地が伸びにくいため、最初から出来上がりの大きさに流し入れることがポイントです。きれいな形に仕上げるには、生地を伸ばさず、そのまま焼き上げるとよいでしょう。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 299kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.5g |
脂質 | 5.7g |
炭水化物 | 57.4g |
食塩相当量 | 0.4g |
野菜摂取量 | 1g |
このレシピに使われている商品
レモンを活用しよう
その他スイーツのレシピ
GREEN KEWPIE HOBOTAMA 加熱用液卵風を使ったレシピ
素材について レモンの基本情報

旬は12月~7月
レモンについて
レモンは強い酸味とさわやかな香りが特徴です。強い酸味は多量に含まれたクエン酸によるもの。スポーツの後やリフレッシュしたいときにおすすめです。お料理にも便利なフルーツです。
【科・属名】 | ミカン科カンキツ属 |
---|---|
【原産地】 | インド・ヒマラヤ 日本へは明治時代初期にアメリカから伝わってきました。 |