たまごサラダにサーモンがよく合います。 パンにのせてもおいしくお召し上がりいただけます。
- 調理時間 20分
- エネルギー 121kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 52g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
サラダクラブ 10品目のサラダ レタスやパプリカ | 1袋 | 180g | |
---|---|---|---|
プチトマト | 3個 | 27g | |
サーモン(刺身用) | 50g | ||
キユーピーのたまご つぶしてつくろう たまごサラダ | 1袋 | 138g | |
キユーピー テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ | 適量 |
作り方
1プチトマトは4等分に切る。
2サーモンは1cmの角切りにする。
3たまごサラダは袋のまま、ゆで卵をよく手でつぶす。
4ボウルに②と③を入れて混ぜ合わせる。
5ラップを敷いた型に④を入れて押し固め、器にひっくり返して取り出し、
まわりにサラダクラブ 10品目のサラダ レタスやパプリカと①を盛りつけ、
ドレッシングをかける。
調理のポイント
たまごサラダは食べる直前にゆで卵をつぶすことによって、作りたてが味わえます。
ゆで卵のつぶし具合はお好みで調節してください。
型はセルクルを使うと作りやすいですが、無い場合はケーキ型で代用したり、
ラップをかぶせて手で形をととのえても良いでしょう。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 121kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.8g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 4.6g |
食塩相当量 | 0.8g |
野菜摂取量 | 52g |
このレシピに使われている商品
鮭を活用しよう
魚介のサラダのレシピ
キユーピーのたまご つぶしてつくろう たまごサラダを使ったレシピ
素材について 鮭の基本情報

旬は秋
鮭は産卵期に入ると生まれた川へ帰り、卵を産んで一生を終えます。
産卵するために、海から生まれた川へと戻りはじめる直前の9~11月のものが脂のりが素晴らしく美味しいとされています。
また、春から夏にかけて北海道沿岸で穫れる若い鮭は産卵の疲労がなく、脂がのっているため『ときしらず』と 呼ばれ重宝されています。