オートミールを使ったお好み焼きです。トマトのうま味を効かせたしっかり味のソースと卵のコクとキレのよい後味のキユーピーハーフがよく合います。
- 調理時間 20分
- エネルギー 471kcal
- 食塩相当量 3.5g
- 野菜摂取量 125g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(1人分)
作り方
1耐熱ボウルにオートミールと水を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約1分加熱する。
2小ねぎは小口切りにする。
3①に②、千切りキャベツ、卵、顆粒和風だしを加えて、しっかりと混ぜ合わせる。
4フライパンに薄く油をひいて熱し、③を入れ、約2cmの厚みに丸く広げ、約3分焼く。豚ばら肉をのせてひっくり返し、ふたをして約4分蒸し焼きにし、ふたをとり、さらにひっくり返して約3分焼き、余分な蒸気を飛ばす。
5器に④をのせ、お好みソースをかけ、キユーピーハーフで線描きをし、青のりを散らす。
調理のポイント
オートミールを使った生地と、具材がまとまるまでしっかり混ぜてください。
生地は約2cmの厚みに広げましょう。薄く広げないのがふんわり焼くコツです。
ひっくり返す時は、ふんわり感がなくなってしまうので、ヘラで押さえつけないようにしましょう。
レンジの加熱時間は、様子を見て調整してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 471kcal |
---|---|
たんぱく質 | 18.2g |
脂質 | 31.3g |
炭水化物 | 33g |
食塩相当量 | 3.5g |
野菜摂取量 | 125g |
このレシピに使われている商品
万能ねぎを活用しよう
粉物のレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について 豚肉の基本情報

豚肉の栄養の話
たんぱく質、脂肪、ビタミンB1、B2が多く含まれています。その中でも、ビタミンB1が、牛肉、鶏肉の5~10倍ほどもあり、特にヒレ、ももの部位に多く含まれています。