チュモッパ風おにぎり

メール
送信
写真:チュモッパ風おにぎり

チュモッパとは韓国発祥の料理で、「にぎる」という意味の「チュモッ」と「ご飯」という意味の「パッ」から、「にぎり飯」を意味します。 小ねぎ、たくあん、韓国のりをご飯に混ぜておにぎりにしました。マヨネーズを加えることでコクがでて、白ごまとごま油の香ばしさがアクセントになります。

  • 調理時間 10分
  • エネルギー 354kcal
  • 食塩相当量 0.8g
  • 野菜摂取量 25g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分(4個分))

ご飯 300g
小ねぎ 10g
たくあん漬け 40g
韓国のり 3 枚 2g
A 白ごま 適量
A ごま油 小さじ2
A キユーピー マヨネーズ 15g

作り方

1小ねぎは小口切りにする。たくあん漬けは5mm幅に切る。韓国のりは小さくちぎる。

2ボウルに①、ご飯、Aを入れて、よく混ぜ合わせる。4等分にし、丸くにぎる。

調理のポイント

炊きたてのご飯で作ることをおすすめします。

栄養成分(1人分)

エネルギー 354kcal
たんぱく質 4.8g
脂質 10.7g
炭水化物 57.4g
食塩相当量 0.8g
野菜摂取量 25g

このレシピに使われている商品

米を活用しよう

おにぎりのレシピ

キユーピー マヨネーズを使ったレシピ


このレシピが関連するカテゴリー