家庭ではあまり使わない素材が入っているもの
子供に摂らせたい素材が入っているもの
自分では作りにくい手の込んだメニュー
野菜が入っているもの
うれしい3つのハッピーポイント
1食べる力を育てます。
月齢に合わせた「素材選び」「具材の大きさ・固さ」で、赤ちゃんの食べる力を育みます。

2味覚形成に役立ちます。
離乳期は味覚形成にも関係が深い大事な時期。月齢に合わせた味づくりで、味覚を育てます。
味づくりのポイント
①だしの使い方を工夫した
やさしい味わい
②素材のうま味を引き出した
深い味わい
3知りたい情報を伝えます。
使いやすいレトルトパウチタイプ
メニュー名、コンセプト、アレルギー配慮
-
- ●特定原材料不使用商品は、「食物アレルゲン7品目不使用」とワンポイントで表記しています。
- ★食物アレルゲン7品目とは?
表示義務のある特定原材料7品目(卵・乳成分・小麦・えび・かに・そば・落花生)です
成長に合わせた内容の情報
-
- ●適した月齢に加えて、固さの目安、用途、容量の情報を表示しています。
メニューの特徴
- ●おすすめポイントや素材についてワンポイントで示しています。
- ●使用素材をイラストでわかりやすく表現しています。
栄養バランス
- ●裏面に一目でわかる栄養バランスチャートを掲載しています。
充実の商品ラインアップ
※卵・乳成分・小麦・えび・かに・そば・落花生不使用
5ヵ月頃から
7ヵ月頃から
9ヵ月頃から
\12ヵ月からのお子さまに大容量タイプもあります/
野菜をしっかり食べてもらいたいママに!
野菜しっかり1食分タイプ
(100g)
野菜がしっかり1食分摂れる!
調理しにくい根菜類も食べやすく、和食・洋食から選べます。
赤ちゃんに量も
満足してもらいたいママに!
ボリュームたっぷり大満足タイプ
(120g)
1.5倍(120g)のボリュームタイプ!米や麺に
肉や魚・野菜も入ったバランスのよいメニューです。
おすすめポイント
不足しがちな鉄分が1食分しっかり摂れる!
生後9か月以降は鉄分が不足しがち。
12ヵ月からの大容量タイプでは、1袋に1食分の鉄分(1.5mg)が入っています。
商品パッケージに一目でわかる鉄分マークを掲載しています。
調理しにくい食材を取り入れました!
マグロなどの魚やレバーは下処理が大変。ご家庭では調理を敬遠しがち。
12ヵ月からの大容量タイプでは、調理しにくい食材を使用しています。
知りたい情報を伝えます!
パッケージ表面に一目で野菜や鉄のバランスがわかるチャートを掲載。
「授乳・離乳お支援ガイド」
「日本人の食事摂取基準(2015年度)」をもとに1食あたりを算出。