にんにくの芽の香りとほたてのコクがたのしめる一品です。
- 調理時間 10分
- エネルギー 120kcal
- 食塩相当量 1g
- 野菜摂取量 40g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
にんにくの芽 | 80g | ||
---|---|---|---|
ぶなしめじ | 1パック | 100g | |
ほたて水煮(缶詰) | 1/2缶 | 35g | |
酒 | 大さじ1 | ||
しょうゆ | 小さじ1 | ||
ごま油 | 小さじ1 | ||
キユーピー ディフェ | 30g |
作り方
1にんにくの芽は長さ4cmに切り、ぶなしめじは石づきを取り
小房に分ける。
2フライパンにキユーピー ディフェを入れて、にんにくの芽、ぶなしめじの順に炒め、
酒をふってふたをし蒸し焼きにする。
3②をボウルに入れ、粗熱がとれたらほたてを加える。
4③にしょうゆとごま油を加えて和え、器に盛りつける。
調理のポイント
にんにくの芽やぶなしめじにはコレステロールを体外に排出する働きのある、
水溶性食物繊維が多く含まれ、低カロリーな食材です。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 120kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.1g |
脂質 | 7.5g |
炭水化物 | 8.3g |
食塩相当量 | 1g |
野菜摂取量 | 40g |
このレシピに使われている商品
ぶなしめじを活用しよう
その他野菜料理のレシピ
キユーピー ディフェを使ったレシピ
素材について ぶなしめじの基本情報

秋|旬は9〜11月
ぶなしめじの話
味にくせがなく、和洋中といろいろな料理に使いやすいことで人気のぶなしめじ。しめじは、「占地、湿地」と書き、一面にたくさん生えるという「占める」と、湿地に生える「湿る」の2つの意味を表します。ぶなしめじは、本来は味が淡泊でうまみとともに多少の苦みを持つきのこでしたが、人工栽培への移行に伴い改良され、味がよく食べやすいきのことして、広く食卓にのぼるようになりました。軸が太くかみごたえもあるので、付け合わせはもちろん、具としての存在感もあります。