- 調理時間 10分
- エネルギー 255kcal
- 食塩相当量 1.6g
- 野菜摂取量 18g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
フランスパン | 1/6本 | 43g | |
---|---|---|---|
セロリ | 1/3本 | 28g | |
セロリの葉 | 1/3本分 | 7g | |
りんご | 1/4個 | 53g | |
A | 牛乳 | 大さじ2 | |
A | カレー粉 | 小さじ1/4 | |
A | キユーピー ハーフ | 大さじ5 | |
サラダクラブ ライトツナ(フレーク) | 1/2袋 | 40g |
作り方
1セロリは筋を取り、8mmの角切りにする。
りんごはよく洗い、皮付きのまま8mmの角切りにする。
フランスパンは2cmの角切りにする。
2Aを混ぜ合わせる。
3①、②、汁気をきったツナをボウルに入れてよく混ぜ合わせる。
4③を器に盛りつけ、小さくちぎったセロリの葉を散らす。
調理のポイント
キユーピーハーフの量はお好みで調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 255kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.3g |
脂質 | 16.9g |
炭水化物 | 18.8g |
食塩相当量 | 1.6g |
野菜摂取量 | 18g |
このレシピに使われている商品
フランスパンを活用しよう
お通し・おつまみ・オードブルのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について セロリの基本情報

春|旬は4〜7月,11〜12月
セロリの話
セロリの独特の強い香りは、好き嫌いの分かれるところ。でも実はこの香りこそが、セロリの魅力。古くは心を落ち着かせる作用があるとして、薬草として利用されていた歴史もあるほどです。また、この香りは肉や魚などのにおい消しもしてくれるので、西洋料理では香味野菜として欠かせません。スープをとるときの風味づけにも、セロリは必須。日本ではサラダなどの生食のイメージが強いですが、煮込み料理や炒め物のアクセントに加えると、風味やコクが増します。茎には堅くて太い筋があるので、気になる場合は、食べるときには包丁で取り除きましょう。