- 調理時間 10分
- エネルギー 266kcal
- 食塩相当量 1.9g
- 野菜摂取量 89g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
食パン | 2枚(6枚切り) | ||
---|---|---|---|
きゅうり | 1/2本 | 25g | |
トマト | 1/2個 | 83g | |
玉ねぎ | 1/4個 | 47g | |
ハム | 2枚 | 30g | |
甘酢漬けらっきょう | 20g | ||
パセリ | 適量 | ||
キユーピー ディフェ | 30g |
作り方
1きゅうりは厚さ5mmの斜め切りにする。トマトは1cm幅の輪切りにする。
玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。
2甘酢漬けらっきょうとパセリはみじん切りにし、キユーピー ディフェ20gと
混ぜ合わせる。
3食パンに残りのキユーピー ディフェを薄くぬり、ハム、①、②をのせる。
調理のポイント
食パンは軽くトーストしても良いでしょう。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 266kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9.1g |
脂質 | 9.8g |
炭水化物 | 36.2g |
食塩相当量 | 1.9g |
野菜摂取量 | 89g |
このレシピに使われている商品
きゅうりを活用しよう
食パン・食卓パンのレシピ
キユーピー ディフェを使ったレシピ
素材について
夏|旬は5〜9月
きゅうりの話
きゅうりは黄色い瓜、「黄瓜」が語源との説が有力、昔日本では黄色く熟したものを食用にしていたようです。きゅうりは大別すると白いぼきゅうりと黒いぼきゅうりがあり、日本で栽培されているものの多くは白いぼきゅうりです。またブルーム(表皮につく細かい白い粉)のあるタイプとないタイプがあり、見栄えのよいブルームレスのきゅうりが主流ですが、最近では歯切れが良く、種子の粒が小さいブルームのあるタイプが、生食の他漬物にも向き、その食味の良さから見直されてきています。