お子様のために学校給食の栄養士が考えたメニューです。大分名物のとり天の衣に入れる卵の代わりにエッグケアを使うことで、カラッと仕上がりやすくなります。
- 調理時間 15分
(漬け込む時間は除く) - エネルギー 530kcal
- 食塩相当量 1.2g
- 野菜摂取量 0g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
鶏もも肉 | 2枚 | 500g | |
---|---|---|---|
A | おろしにんにく(チューブ入り) | 10g | |
A | 薄口しょうゆ | 小さじ2 | |
A | 酒 | 小さじ2 | |
A | 塩 | ひとつまみ | |
A | こしょう | 少々 | |
小麦粉 | 大さじ8 | ||
水 | 80ml | ||
サラダ油 | 適量 | ||
キユーピー エッグケア(卵不使用) | 大さじ2 |
作り方
1ボウルにAを入れ、混ぜ合わせる。ひと口大に切った鶏もも肉を入れ、冷蔵庫で約30分漬け込む。
2別のボウルに冷やした水を入れ、小麦粉とエッグケアを加えてさっくりと混ぜる。
3①を②にくぐらせ、170℃の油で揚げる。
調理のポイント
衣に入れる水は冷水を使うと、一層カラッと揚がります。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 530kcal |
---|---|
たんぱく質 | 22.7g |
脂質 | 40.6g |
炭水化物 | 13.2g |
食塩相当量 | 1.2g |
野菜摂取量 | 0g |
このレシピに使われている商品
鶏もも肉を活用しよう
揚げ物・フライのレシピ
キユーピー エッグケア(卵不使用)を使ったレシピ
素材について 鶏肉の基本情報

鶏肉の栄養の話
牛肉や豚肉に比べて低カロリーで高たんぱく質な食材です。
たんぱく質、ビタミン類、ミネラル類が多く含まれています。
その中でも、皮やレバーにはビタミンAが、手羽先などにはコラーゲンが多く含まれています。