キユーピー マヨネーズ発売100周年を記念したキッチンカーイベント「World Mayo Kitchen」で提供したメニューです。シンガポールの定番メニューであるラクサをスープなしの混ぜ麺にアレンジしました。マヨネーズが辛みのある料理をまろやかに仕上げます。
- 調理時間 20分
- エネルギー 723kcal
- 食塩相当量 4.2g
- 野菜摂取量 128g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
| 焼きそば | 2玉 | 300g | |
|---|---|---|---|
| もやし | 1袋 | 250g | |
| 香菜 | 2本 | 6g | |
| ゆでえび(小) | 8尾 | 100g | |
| ゆで卵 | 1個 | 51g | |
| かまぼこ | 30g | ||
| サラダ油 | 適量 | ||
| A | ラクサペースト | 80g | |
| A | キユーピー マヨネーズ | 大さじ4 |
作り方
1かまぼこは厚さ5mmに切る。
2フライパンに油をひいて熱し、もやし、①、ゆでえび、焼きそばを入れて炒め、さらに混ぜ合わせたAを加えて炒め合わせる。
3器に②を盛りつけ、半分に切ったゆで卵をのせ、ちぎった香菜を散らす。
栄養成分(1人分)
| エネルギー | 723kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 29g |
| 脂質 | 35.3g |
| 炭水化物 | 69.4g |
| 食塩相当量 | 4.2g |
| 野菜摂取量 | 128g |
このレシピに使われている商品
中華麺を活用しよう
その他麺のレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について もやしの基本情報
旬はオールシーズン
もやしの話
もやしとは芽が出る意味の「萌ゆ」から「萌やす」「萌やし」に変化したもの、広義には、植物の種をまいて出てきたやわらかい芽がもやしです。日本では「大豆もやし」「緑豆もやし」「ブラックマッペ」の3種類が流通しています。年間を通じて水耕栽培されていますので、安定的に供給されます。












































