
レンジで手軽に作れる、にんじんしりしり風のサラダです。にんじんは繊維を断ち切るようにせん切りにすることで、味なじみのよいしんなりした食感になります。かつお節入りのドレッシングで風味よく仕上がります。
- 調理時間 10分
- エネルギー 103kcal
- 食塩相当量 0.8g
- 野菜摂取量 60g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
ドレッシングの材料(2人分)
しょうゆ | 大さじ 1/2 |
|
---|---|---|
酢 | 小さじ 2/3 |
|
こしょう | 少々 | |
かつお節 | 1g | |
サラダ油 | 小さじ2 |
作り方
1にんじんをせん切りにする
にんじんは、皮ごと斜めに1〜2mm程度の厚さで切り、切ったものをずらしながら重ねて、端から2mm幅に切る。
調理のポイント
繊維を断ち切るように切ると、にんじんがやわらかくしんなりと仕上がり、卵ともよくからみます。
2ドレッシングをつくる
しょうゆ、酢、こしょうを大きめのボウルに入れ、混ぜる。サラダ油を少しずつ加えながら混ぜる。かつお節を合わせる。
※このボウルですべての材料をあえます


調理のポイント
最後にサラダ油を混ぜることで分離しにくく、味がしっかりとなじみます。
3卵を溶く
卵を溶きほぐし、耐熱容器に切ったにんじん、卵の順に入れる。

おいしさのポイント
にんじんと卵を一緒に加熱することで、味がまとまります
4電子レンジで加熱する
耐熱容器にふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで約3分加熱する。
加熱後ラップをとって、にんじんと卵を混ぜる。


5ドレッシングとあえる
2のボウルに、加熱したにんじんと卵を入れ、温かいうちに全体がしっかりと混ざるようにあえる。

調理のポイント
温かいうちに調味料と合わせることで、味がなじみやすくなります。
カトラリーを使って混ぜる場合は、両手にカトラリー(左手に大きめのスプーン、右手に箸など)を持ち下から全体を混ぜるようにしましょう。
6皿に盛りつける
あえたにんじんと卵を複数回に分けて、ふんわりと中心を高くお皿に盛りつける。

おいしさのポイント
冷蔵庫で冷やすことでさらに味がなじみやすくなり、よりおいしく召し上がれます。
にんじんの食感と味をたのしむ
にんじんサラダおすすめレシピ4選
食材をまるごとたのしむ
サラダ
-
キャベツサラダの基本
部位による味と食感のちがいを知ろう!
部位ごとのおすすめレシピ5選 -
レタスサラダの基本
レタスをさらにおいしくたのしむためのポイントを紹介。食感を楽しむおすすめレシピ5選
-
なすのサラダの基本
なすの選び方・アク抜きのポイントを紹介。なすをたのしむレシピ5選
-
トマトサラダの基本
トマトの選び方・切り方のポイントを紹介。トマトをたのしむレシピ5選
-
ブロッコリーサラダの基本
ブロッコリーの選び方・切り方のポイントを紹介。ブロッコリーをたのしむレシピ5選
-
白菜サラダの基本
白菜の選び方・切り方のポイントを紹介。白菜をたのしむレシピ6選
-
玉ねぎサラダの基本
玉ねぎの選び方・切り方のポイントを紹介。玉ねぎをたのしむレシピ4選
-
にんじんサラダの基本
にんじんの選び方・切り方のポイントを紹介。にんじんをたのしむレシピ4選