少ない煮汁でも均一に味をしみ込ませる方法はこれ!見た目もきれいな味玉に卵を好みの半熟にするコツもご紹介します。
- 調理時間 25分
 - エネルギー 9kcal
 - 食塩相当量 1.3g
 - 野菜摂取量 0g
 
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4個分)
| 卵(Mサイズ) ※冷蔵庫から取り出した直後の卵 ※おすすめする理由はこちら  | 
                                    4個 | |
|---|---|---|
| A しょうゆ | 大さじ2 | |
| A みりん | 大さじ2 | |
| A 水 | 大さじ3 | 
作り方
1煮汁を作る
鍋にA(しょうゆ、みりん、水)を入れ、中火でひと煮立ちさせ、冷ましておく。
                      調理のポイント
みりんのアルコール分を蒸発させる
煮汁を加熱することで、みりんのアルコール分を蒸発させ、保存性が高まります。
さらにおいしく!
水に顆粒和風だしを小さじ1/5または白だし小さじ1を加えると、うまみがアップします。
2半熟卵を作る
沸騰したお湯に冷蔵庫から取り出した直後の卵を加え、8分くらいゆで、冷水に取る。殻をむいて、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
3たれに漬け込む
ポリ袋に1の煮汁を注ぎ、半熟卵を加え、ストローなどでできるだけ空気を抜き、冷蔵庫で一晩漬ける。
                      
                      
                      調理のポイント
ポリ袋を使う理由
ポリ袋を使うと、少ない調味料で、卵を漬けることができます。できるだけ袋の空気を抜いて、卵に煮汁が浸かるようにしてください。
途中で何度か裏返すと、卵全体にきれいに煮汁がしみます。
4盛りつける
水気を切って半分に切り、皿に盛りつける。
                      
                      調理のポイント
きれいな切り方
糸で卵の真ん中をくるりと巻いて糸を交差させ、両側に引くときれいに切れます。
※保存は冷蔵庫で4~5日
煮卵(煮る)の基本レシピ
									温かい煮卵を作りたい場合は、鍋で煮て味を付けます。
材料(4個分)
| 卵(Mサイズ) ※冷蔵庫から取り出した直後の卵  | 
												4個 | 
|---|---|
| A しょうゆ | 大さじ3 | 
| A みりん | 大さじ3 | 
| A 和風だし | 1カップ | 
- 調理時間 20分
 - エネルギー 120kcal
 - 食塩相当量 2.2g
 - 野菜摂取量 0g
 
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
1ゆで卵を作る
沸騰した湯に冷蔵庫から取り出した直後の卵を加え、8分くらいゆでる。冷水に取り殻をむく。
2卵を煮る
鍋にAと1を入れ、キッチンペーパーを卵の上部にかぶせる。中火にかけ、沸騰したら弱火にして5分煮る。そのまま冷めるまでおく。
											調理のポイント
・キッチンペーパーをかぶせることで、少ない煮汁でも、煮汁が卵全体にいきわたります。
・そのまま冷めるまでおくことで、卵に味がしみ込みます。さらに汁ごと冷蔵庫で一晩おくと、より味がしみ込みます。
3皿に盛りつける
水気を切って半分に切り、皿に盛りつける。
調理のポイント
糸で卵の真ん中をくるりと巻いて糸を交差させ、両側に引くときれいに切れます。
※保存は冷蔵庫で4~5日
まとめて押さえておきたい!
卵料理の基本レシピ
        - 
                
                  
                    ゆで卵の基本レシピ
お湯からゆでて好みの固さに!
冷蔵庫から出してすぐの卵を使おう! - 
                
                  
                    目玉焼きの基本レシピ
黄身はとろっと、白身はカリッと!
フタなしで綺麗に焼ける! - 
                
                  
                    温泉卵の基本レシピ
黄身も白身もとろりと美味しい
温度計なしでも適温で作るコツ - 
                
                  
                    煮卵の基本レシピ
全体に味がしみておいしい
少ない煮汁で上手に作る方法 - 
                
                  
                    卵焼きの基本レシピ
巻く時のコツが分かる!
卵の溶き方がポイント - 
                
                  
                    だし巻き卵の基本レシピ
ふんわり仕上げるコツが分かる!
余熱で固めるのがポイント - 
                
                  
                    オムレツの基本レシピ
なめらかできれいな形のオムレツを作る!
調理のポイント5つをご紹介 - 
                
                  
                    オムライスの基本レシピ
きれいな形に包むコツ!
卵の溶き方と形の整え方をご紹介 - 
                
                  
                    親子丼の基本レシピ
とろ~り仕上げる!
ふわとろのコツは卵の混ぜ方にあり - 
                
                  
                    卵チャーハンの基本レシピ
卵とご飯だけでこんなにおいしい!
パラパラに仕上げるコツは? - 
                
                  
                    たまごサラダサンドの基本レシピ
卵のベストなゆで時間は?
黄身と白身を分けるのがポイント - 
                
                  
                    厚焼きたまごサンドの基本レシピ
余熱で仕上げてふんわり!
巻かずに仕上げるのがコツ 
        





							




											
												
								
                    
                    
                    
                      



[煮卵とは]
『煮卵』とは、ゆで卵を煮汁で煮込んだり、タレに漬けた料理で、『味玉』とも呼ばれています。
『味玉』はラーメンのトッピングに用いられることが多いです。