彩り野菜のチョップドサラダ

メール
送信
写真:彩り野菜のチョップドサラダ

彩り野菜とえび、アボカド、ミックスビーンズを使った、具沢山のチョップドサラダです。キユーピーハーフのコクが素材を引き立てます。

  • 調理時間 15分
  • エネルギー 309kcal
  • 食塩相当量 1.4g
  • 野菜摂取量 79g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分)

黄パプリカ 1/2個 80g
リーフレタス 2枚 40g
トレビス 1枚 20g
ミニトマト 2個 18g
アボカド 1/2個 70g
ゆでえび(大) 4尾 80g
バゲット 1/6本 43g
サラダクラブ ミックスビーンズ ひよこ豆/青えんどう/赤いんげん豆 1袋 50g
キユーピー ハーフ 適量

作り方

1リーフレタスとトレビスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。

2黄パプリカ、アボカド、ゆでえび、バゲットは5mmの角切り、ミニトマトは8等分に切る。

3ボウルに①、②、ミックスビーンズを入れ、キユーピーハーフで和える。

調理のポイント

アボカドは種のまわりに縦一周切り込みを入れて両手でひねって2つに分け、種を除いて皮をむいてください。

栄養成分(1人分)

エネルギー 309kcal
たんぱく質 14.3g
脂質 17.7g
炭水化物 25.8g
食塩相当量 1.4g
野菜摂取量 79g

パプリカを活用しよう

グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ

キユーピー ハーフを使ったレシピ


素材について えびの基本情報

旬は9月~2月

さまざまな料理に使用されるえび。種類も豊富です。

「アルゼンチン赤えび」(天然)

体長20㎝くらい、生育が早く漁獲量が多いため価格が安定しています。生食もでき、旨味がたっぷりで、刺身、エビフライ、天ぷら、炒め物や鍋物など幅広い料理に活用できます。

「車えび」(天然、養殖)

伊勢海老と並ぶ高級えび。体長15㎝くらい、色合いが良く、弾力と独特の風味、濃いうまみと甘みがあり、高級な寿司や天ぷら、おせち料理に使われます。

「ブラックタイガー」(養殖)

冷凍えびのほとんどがブラックタイガーです。体長15㎝くらい、肉厚でプリプリとした食感があります。加熱すると鮮やかな赤色になり、エビフライ、エビチリなど幅広い料理に利用されます。

「バナメイえび」(養殖)

日本で最も流通しているえびです。
体長13㎝くらい、生育期間3~4ヶ月で病気に強く、柔らかい食感で、ほんのりとした甘みが特徴です。サラダやエビチリなどの炒め物に向いています。

「ぼたんえび」(天然)

体長20㎝くらい、ねっとりとした濃厚な甘みが特徴です。刺身や寿司など生で食べるのがおすすめですが、フライや塩焼きにも向いています。

「甘えび」(天然)

体長12㎝くらい、とろけるような甘さと濃厚な旨味が特徴です。刺身や寿司など生で使われることが多いです。殻ごと唐揚げにするのもおすすめです。

「桜えび」(天然)

静岡県の駿河湾で春と秋に獲れる体長4㎝くらいの小さなえびで、桜のようなピンク色が特徴です。旬以外は天日干しや釜揚げで販売されており、かき揚げやお好み焼き、炊き込みご飯、炒め物などに利用されます。

このレシピが関連するカテゴリー