鶏むね肉をカレーマヨに漬け込んで焼くだけでできる、カレーの風味が食欲をそそる一品です。 マヨネーズに漬け込むことで、鶏むね肉がやわらかくなります。 夕飯はもちろん、冷めてもやわらかいのでおべんとうにもおすすめです。
- 調理時間 10分
                                                            
 (漬け込む時間は除く)
- エネルギー 325kcal
- 食塩相当量 0.6g
- 野菜摂取量 15g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
| 鶏むね肉 | 1枚 | 180g | |
|---|---|---|---|
| じゃがいも | 1個 | 110g | |
| ブロッコリー | 2房 | 30g | |
| サラダ油 | 適量 | ||
| 塩 | 少々 | ||
| こしょう | 少々 | ||
| A | カレー粉 | 小さじ2 | |
| A | キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 | 
作り方
1鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、ボウルに入れて混ぜ合わせたAを加え、約10分漬け込む。
2じゃがいもは皮をむいて、一口大に切る。
3ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。
4③の湯で②をゆで、粉ふきいもを作り、塩・こしょうをする。
5フライパンに油をひいて熱し、①を両面焼き、火が通ったら①の残りのソースを入れ、からめて焼く。
6器に⑤を盛りつけ、③と④を添える。
栄養成分(1人分)
| エネルギー | 325kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 21.3g | 
| 脂質 | 20.9g | 
| 炭水化物 | 11.8g | 
| 食塩相当量 | 0.6g | 
| 野菜摂取量 | 15g | 
このレシピに使われている商品
じゃがいもを活用しよう
その他肉料理のレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について じゃがいもの基本情報
 
      秋|旬は5〜6月,10〜2月
じゃがいもの話
日本で流通しているじゃがいもといえば、男爵いもとメークインが代表的、それぞれの性質はずいぶん違うので、料理に合わせて使い分けるのがおすすめです。まず、男爵は、丸くゴツゴツした形をしており、粉質で加熱するとホクホクした食感が楽しめるのが特徴で、コロッケやポテトサラダなど、マッシュして使う料理によく合います。一方、長い楕円形でつるんとしたメークインはきめの細かい粘質で、加熱するとしっとりした食感に。煮くずれしにくいので、ポトフなど、煮込み料理に向いています。
 
        





 
							




 
                            
                         
                          















































