キユーピーハーフで和えたクリーミィなマッシュドパンプキンと野菜を、パフェのように盛りつけた彩りのきれいな一品です。おもてなしにもおすすめします。
- 調理時間 15分
- エネルギー 327kcal
- 食塩相当量 1.9g
- 野菜摂取量 158g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
かぼちゃ | 180g | ||
---|---|---|---|
グリーンアスパラガス | 6本 | 96g | |
リーフレタス | 2枚 | 40g | |
ベーコン | 60g | ||
バゲット | 4切れ(1cm幅) | 30g | |
塩 | 少々 | ||
キユーピー ハーフ | 大さじ2 | ||
キユーピー レモンドレッシング | 大さじ2 |
作り方
1かぼちゃはワタと種を取り、さっと洗う。ぬれたまま乾いたクッキングペーパーで包み、
さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約3分30秒加熱する。
皮をむいて100g分をボウルに入れ、熱いうちにフォークなどでつぶし、
キユーピーハーフ大さじ2で和える。
2グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむいて2等分にし、
塩を加えた熱湯でゆでて、水にとって水気をきる。
穂先から5cmは斜め切りにして飾り用にし、残りは1cm幅の輪切りにする。
3①の残りのかぼちゃは1cmの角切りにする。
ベーコンは1cmの角切りにし、油をひかずに熱したフライパンで焼く。
4バゲットは、オーブントースターで焼く。
5リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、長さ半分に切る。
下半分は長さ3等分に切り、重ねて巻き、さらに上半分を円すい状になるように巻いて花を作る。
6グラスに②の1cm幅の輪切りにしたグリーンアスパラガス、③を盛りつけ、
ドレッシングをかける。
①をスプーンですくって丸く盛りつけ、②の斜め切りにしたグリーンアスパラガス、
④、⑤を飾る。
調理のポイント
レンジとオーブントースターの加熱時間は様子をみて調節してください。
マッシュドパンプキンはディッシャーをお使いになるとアイスのようにかんたんに盛りつけることができます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 327kcal |
---|---|
たんぱく質 | 9g |
脂質 | 18.8g |
炭水化物 | 31.3g |
食塩相当量 | 1.9g |
野菜摂取量 | 158g |
このレシピに使われている商品
かぼちゃを活用しよう
かぼちゃサラダのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について かぼちゃの基本情報

夏|旬は5〜8月
かぼちゃの話
かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が寄港地のカンボジアからもたらしたことにちなむといわれています。かぼちゃは、大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類があります。一番最初に日本に伝来したのは「日本かぼちゃ」。味は淡泊ですが、粘りがあり、煮くずれしにくいので、煮物や蒸しものに向いています。現在では糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。