[食物繊維(1人分)3.0g]レンジ加熱でとろとろになった新玉ねぎに、ドレッシングをかけるだけ!ごま油の香ばしい香りに、炒めたにんにくのうま味をきかせたドレッシングがよく合います。
- 調理時間 10分
- エネルギー 186kcal
- 食塩相当量 0.9g
- 野菜摂取量 191g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
新玉ねぎ | 2個 | 380g | |
---|---|---|---|
小ねぎ | 適量 | ||
キユーピー ごま油&ガーリックドレッシング | 適量 |
作り方
1新玉ねぎは上下を切り落とし皮をむき、上部に8等分に切り込みを入れる。
2耐熱容器に①をのせ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約6分加熱する。
ラップをはずし、ドレッシングをかけ、小口切りにした小ねぎを散らす。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 186kcal |
---|---|
たんぱく質 | 2.3g |
脂質 | 11.6g |
炭水化物 | 19.6g |
食塩相当量 | 0.9g |
野菜摂取量 | 191g |
このレシピに使われている商品
新玉ねぎを活用しよう
その他野菜料理のレシピ
キユーピー ごま油&ガーリックドレッシングを使ったレシピ
素材について 新玉ねぎの基本情報

春|旬は3〜5月
新玉ねぎの話
玉ねぎには、皮の色や大きさにより、黄玉ねぎ、白玉ねぎ、赤玉ねぎ、小玉ねぎなどの種類があります。 新玉ねぎとは、黄玉ねぎや白玉ねぎを早取りし、すぐに出荷したもの。通常、玉ねぎは日もちをよくするために、収穫してから1ヶ月くらい風にあてて乾燥させますが、新玉ねぎはすぐに出荷するため、皮が薄く、実の水分が多くてやわらかい、という特徴があります。また、みずみずしく、辛みが少ないので、サラダなどに入れて生食するのがおすすめです。 通年出回っている玉ねぎのほとんどは黄玉ねぎですが、最近では鮮やかな赤紫色の赤玉ねぎや、小玉ねぎも多く見られるようになりました。赤玉ねぎはサラダに、小玉ねぎはシチューなどの煮込み料理にと、用途に合わせて使い分けてみましょう。