とろとろなすとトマトのバジルチーズ焼き

メール
送信
写真:とろとろなすとトマトのバジルチーズ焼き

焼いてとろとろにやわらかくなったなすに、トマトの酸味ととろりと溶けたチーズ、バジルのさわやかな風味とパルミジャーノ・レッジャーノのコクをいかしたソースがよく合います。

  • 調理時間 10分
  • エネルギー 213kcal
  • 食塩相当量 1.2g
  • 野菜摂取量 112g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分)

なす 2本 140g
トマト 1/2個 83g
ピザ用チーズ 大さじ3
少々
オリーブ油 適量
キユーピー Italiante バジルソース 大さじ2

作り方

1なすは縦半分に切り、両面に斜め格子に切れ目を入れる。

2トマトは厚さ5mmの薄切りにする。

3フライパンにオリーブ油を多めにひいて熱し、①の断面を下にして入れ、焼き色がつくまで焼く。裏返して②、ピザ用チーズの順にのせ、ふたをして弱火にし、チーズが溶けるまで焼く。

4器に③を盛りつけ、バジルソースをかける。

栄養成分(1人分)

エネルギー 213kcal
たんぱく質 3.7g
脂質 18.9g
炭水化物 6.9g
食塩相当量 1.2g
野菜摂取量 112g

このレシピに使われている商品

なすを活用しよう

その他野菜料理のレシピ

キユーピー Italiante バジルソースを使ったレシピ


素材について なすの基本情報

夏|旬は6〜9月

なすの話

なすはインド原産といわれています。なすは「成す」「生す」という言葉を連想させるためか、昔から縁起のよい野菜として親しまれてきました。初夢の決まり文句「一富士、二鷹、三なすび」も有名です。「なす紺」と呼ばれる独特の紫紺色は、アントシアンという色素でポリフェノールの一種です。味に強い個性がなく、どんな調理法にもなじむ万能野菜、油や肉との相性が良く和食だけではなく、中華やイタリアンにと幅広く使われています。

このレシピが関連するカテゴリー