フライパン蒸し ふわふわ鶏つくね

メール
送信
写真:フライパン蒸し ふわふわ鶏つくね

クッキングペーパーに包んでフライパンで蒸すだけで、せいろを使ったような仕上がりになります。ひき肉にマヨネーズを加えることでつくねは冷めてもふわふわ食感になり、ひじきを加えることで風味が豊かになります。粗みじん切りにした玉ねぎの食感がアクセントです。

  • 調理時間 15分
  • エネルギー 303kcal
  • 食塩相当量 2.3g
  • 野菜摂取量 24g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分(ひじきのもどし時間は除く))

鶏ひき肉 200g
玉ねぎ 1/4個 47g
小ねぎ 適量
ひじき 3g(乾燥)
おろししょうが(チューブ入り) 3cm 5g
A みりん 大さじ1
A しょうゆ 大さじ1・1/2
A 大さじ1
A 砂糖(上白糖) 大さじ1/2
A 片栗粉 小さじ1
キユーピー マヨネーズ 大さじ1

作り方

1玉ねぎは粗みじん切りにする。ひじきは水でもどす。

2ボウルに鶏ひき肉、①、おろししょうが、マヨネーズを入れて練り混ぜ、6等分に丸める。

3クッキングペーパーを敷き、②を3個並べ、キャンディ状に包む。同様にもう1個作る。

4フライパンに③を並べ、間に水200ml(分量外)を入れる。ふたをして約3分蒸す。

5④のつくねの色が変わったら、クッキングペーパーの上部を開け、Aを半量ずつ入れ、ふたをしてさらに5~7分、つくねに火が通るまで蒸す。

6器に⑤を盛りつけ、小口切りにした小ねぎをのせる。

調理のポイント

フライパンの水がなくなりそうになったら、足してください。

栄養成分(1人分)

エネルギー 303kcal
たんぱく質 19.2g
脂質 17.7g
炭水化物 12.4g
食塩相当量 2.3g
野菜摂取量 24g

このレシピに使われている商品

鶏挽肉を活用しよう

その他肉料理のレシピ

キユーピー マヨネーズを使ったレシピ


素材について 玉ねぎの基本情報

秋|旬は4〜6月,9〜12月

玉ねぎの話

玉ねぎは、東欧系の辛み品種と南欧系の甘み品種があり、皮の色や大きさにより黄玉ねぎ、白玉ねぎ、赤玉ねぎ、小玉ねぎなどに分けられます。日本で流通しているのは辛み品種の黄玉ねぎが多く、貯蔵性が高いのも特徴です。通常、玉ねぎは日もちをよくするために、収穫してから1ヶ月くらい風にあてて乾燥させてから流通させています。新玉ねぎといわれるものは、黄玉ねぎや白玉ねぎを早取りし、すぐに出荷したもので、皮が薄く、実の水分が多くてやわらかい、という特徴があります。また、みずみずしく、辛みが少ないので、サラダなどに入れて生食するのがおすすめです。

このレシピが関連するカテゴリー