アボカドと具材を混ぜて層に盛りつけたオードブルです。パーティーにもおすすめの一品です。
- 調理時間 15分
- エネルギー 517kcal
- 食塩相当量 2.2g
- 野菜摂取量 36g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
フランスパン | 1/4本 | 130g | |
---|---|---|---|
アボカド | 1個 | 140g | |
ミニトマト | 8個 | 72g | |
えび(大) | 6尾 | 200g | |
キユーピー シーザーサラダドレッシング | 大さじ3 | ||
サラダクラブ 北海道コーン(ホール) | 大さじ2 |
作り方
1ボウルにアボカドを入れ、フォークなどでよくつぶし、ドレッシングで和える。
2ミニトマトは飾り用に2個残し、残りは輪切りにする。
3えびは尾を残して殻をむいて背わたを取り、熱湯でゆでる。
4グラスに①、輪切りにしたミニトマト、コーンを層になるように盛りつけ
飾り用のミニトマトと③を飾る。薄く切ったフランスパンを添える。
調理のポイント
アボカドは種のまわりに縦一周切り込みを入れて両手でひねって2つに分け、種を除いて皮をむいてください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 517kcal |
---|---|
たんぱく質 | 27.6g |
脂質 | 25g |
炭水化物 | 47.6g |
食塩相当量 | 2.2g |
野菜摂取量 | 36g |
このレシピに使われている商品
フランスパンを活用しよう
お通し・おつまみ・オードブルのレシピ
キユーピー シーザーサラダドレッシングを使ったレシピ
素材について えびの基本情報

旬は秋から冬
さまざまな料理に使用されるえび。
えびは養殖が盛んで、車えびやその仲間であるブラックタイガー、バナメイえびなどは、一年を通してスーパーなどで手に入れることができますが、車えびは秋から冬にかけて、甘えびは甘味が増す冬が旬です。