- 調理時間 20分
- エネルギー 441kcal
- 食塩相当量 2.1g
- 野菜摂取量 63g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
作り方
1【きのことベーコンのマヨ炒め】エリンギは長さ半分に切り、手でさく。
えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。
ぶなしめじは小房に分ける。
2ベーコンは拍子木切りにする。にんにくはみじん切りにする。
3フライパンにキユーピーハーフと②を入れて火にかけ、炒める。
4③に①と白ワインを加えて炒め、しんなりしたらしょうゆを加え、塩・黒こしょうで
味をととのえる。
5【サラダ】レタスは太めのせん切りにする。ミニトマトは4等分のくし形切りにする。
きゅうりとアボカドは1cmの角切りにする。黄パプリカは薄切りにする。
調理のポイント
【器にご飯を盛りつけ、みじん切りにしたパセリを散らし、きのことベーコンの
マヨ炒めとサラダをのせる。】
お好みでキユーピーハーフを線描きしてお召しあがりください。
サラダ油の代わりにキユーピーハーフで炒める事でサラダ油を使用するよりも低カロリーで
さらにコクもアップします。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 441kcal |
---|---|
たんぱく質 | 10.4g |
脂質 | 16.2g |
炭水化物 | 64.6g |
食塩相当量 | 2.1g |
野菜摂取量 | 63g |
このレシピに使われている商品
エリンギを活用しよう
サラダ寿司・サラダごはんのレシピ
キユーピー ハーフを使ったレシピ
素材について
秋|旬は10〜12月
エリンギの話
近年食卓で見かける機会が増えてきたエリンギ。中央アジアの草原地帯が原産地といわれています。日本では自生しておらず、1990年代に愛知県で栽培方法が確立されて以降、急速に日本中に広がりました。弾力があってコリコリした食感が特徴のきのこ。クセがなく食べやすいので、炒め物や揚げ物、スープ、煮物、パスタ、和え物など幅広い料理に使われます。