アボカドとサーモンのイースターバニーサラダ

メール
送信
写真:アボカドとサーモンのイースターバニーサラダ

  • 調理時間 15分
  • エネルギー 480kcal
  • 食塩相当量 1.3g
  • 野菜摂取量 68g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

レシピをたくさん
私好みに保存!

kewpie IDに無料で今すぐ登録!

材料(2人分)

ゆで卵 3個 150g
レタス 3枚 87g
きゅうり 1/2本 49g
アボカド 1/2個 70g
サーモン 12切れ 120g
プロセスチーズ 3個 30g
キユーピー シーザーサラダドレッシング 適量
キユーピー マヨネーズ 適量

作り方

1レタスは水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。

2アボカドは1.5cmの角切りにする。サーモンは1枚をラッパ状に巻いて、さらに
そのまわりにもふんわり巻き、バラの花の形にする。

3きゅうりはうさぎの耳、目、鼻、ひげの部分を切り、残りはピーラーでリボン状に削る。
プロセスチーズは4等分の棒状に切る。

4ゆで卵は縦半分に切り、3のリボン状にした部分以外でうさぎの顔を作り、
マヨネーズで口を線描きする。

5器に1と2を盛りつけ、4をのせる。3のリボン状のきゅうりと2を飾り、ドレッシング
をかける。

調理のポイント

見た目もかわいらしい、イースターを祝うサラダです。

栄養成分(1人分)

エネルギー 480kcal
たんぱく質 27g
脂質 38.2g
炭水化物 5.4g
食塩相当量 1.3g
野菜摂取量 68g

卵を活用しよう

グリーンサラダ・ミックスサラダのレシピ

キユーピー シーザーサラダドレッシングを使ったレシピ


素材について 卵の基本情報

卵の栄養の話

卵はたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素を含んでいますが、中でも特長的なのが、たんぱく質のアミノ酸バランスのよさです。

人間の体内でつくることができない必須アミノ酸の組成が優れているため、卵のたんぱく質は、もっとも良質で、栄養価の高い食品であるといえます。

卵黄の色はエサの色で決まりますが、栄養価にはほとんど差がありません。
トウモロコシが多いと黄色に、パプリカなどを加えると濃いオレンジ色になります。エサに米の配合が多いと薄いクリーム色になります。

卵の賞味期限は「生食」できる期間​

卵の賞味期限は、産卵日を起点として最大で21日間と定められていますが、これは『生食』できる期間です。卵は硬い殻に守られている保存性の良い食品。賞味期限が過ぎたものでも加熱調理をすれば食べることはできます。

産卵日からみた、卵のおすすめ料理

料理によっては、卵は産卵日から5日以上たったもののほうがおいしくなることもわかっています。日数がたつと、卵白が水様化するためです。茶わん蒸しや卵焼き、出し巻き卵、卵スープなども、卵白が水様化し出汁(だし)や卵黄とまざり合わせやすくなるので、おすすめです。

このレシピが関連するカテゴリー