あたたかいかぼちゃとりんごをコブサラダドレッシングで和えた、ハロウィンにぴったりの一品です。刻んだクルミがアクセントになっています。
- 調理時間 15分
- エネルギー 256kcal
- 食塩相当量 1.2g
- 野菜摂取量 102g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
かぼちゃ | 100g | ||
---|---|---|---|
黄パプリカ | 1/2個 | 80g | |
玉ねぎ | 1/8個 | 24g | |
りんご | 1/4個 | 53g | |
スライスチーズ | 2枚 | 36g | |
くるみ | 2個 | 6g | |
のり | 適量 | ||
キユーピー コブサラダ ドレッシング | 大さじ2 | ||
サラダクラブ ミックスビーンズ ひよこ豆/青えんどう/赤いんげん豆 | 1袋 | 50g |
作り方
1かぼちゃはワタと種を取り、ひと口大に切り、ぬらしたクッキングペーパーで包んで耐熱容器にのせ、ラップをかけてレンジ(600W)で約2分30秒加熱する。
玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。
りんごは皮つきのまま、厚さ5mmのいちょう切りにし、ぬらしたクッキングペーパーで包んで耐熱容器にのせ、ラップをかけてレンジ(600W)で約1分加熱する。
2黄パプリカは星形に型抜きをし、残りは細かく刻む。
3ボウルに①、刻んだ②、ミックスビーンズを入れ、ドレッシングで和える。
4耐熱皿に③の半量を山形におき、砕いたくるみを埋め込むようにのせて、スライスチーズを
かぶせ、スライスチーズが少しやわらかくなるまで、レンジ(600W)で温める。
5④にのりで作った目と口をつけておばけの顔を作り、②の星形の黄パプリカを飾る。
調理のポイント
レンジの加熱時間は、様子をみて調節してください。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 256kcal |
---|---|
たんぱく質 | 8.6g |
脂質 | 13.9g |
炭水化物 | 26.4g |
食塩相当量 | 1.2g |
野菜摂取量 | 102g |
このレシピに使われている商品
かぼちゃを活用しよう
温野菜サラダのレシピ
キユーピー コブサラダ ドレッシングを使ったレシピ
素材について かぼちゃの基本情報

夏|旬は5〜8月
かぼちゃの話
かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が寄港地のカンボジアからもたらしたことにちなむといわれています。かぼちゃは、大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類があります。一番最初に日本に伝来したのは「日本かぼちゃ」。味は淡泊ですが、粘りがあり、煮くずれしにくいので、煮物や蒸しものに向いています。現在では糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。