具材をかわいらしく飾りつけた、七夕におすすめの冷製スパゲッティです。
- 調理時間 20分
- エネルギー 661kcal
- 食塩相当量 3.9g
- 野菜摂取量 98g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(2人分)
スパゲッティ | 200g | ||
---|---|---|---|
黄パプリカ | 1/2個 | 80g | |
ミニトマト | 6個(小) | 54g | |
オクラ | 4本 | 36g | |
きゅうり | 適量 | ||
えび(小) | 8尾 | 140g | |
ハム | 3枚 | 45g | |
のり | 適量 | ||
塩 | 適量 | ||
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらし | 大さじ4 | ||
サラダクラブ うずら卵水煮(国産) | 4個 | 38g |
作り方
1黄パプリカは星形で4個型抜きし、残りは1cmの角切りにする。
ミニトマトは4個は4等分のくし形切りにし、さらに半分に切る。
オクラは塩をまぶして板ずりする。
ハム2枚は短冊切りにする。
2えびは殻をむいて背ワタを取り、熱湯でゆでる。
3スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より2分長めにゆで、流水で
冷やして水気をよくきる。
同じ湯で①のオクラをゆでて水にとり、水気をきって輪切りにする。
4ボウルに①~③を入れ、オイルソースで和える。
5【彦星】
長さ3cmに切ったきゅうりにうずら卵をのせ、ピックで刺す。長方形ののりを用意し、
中央を三角に切り、うずら卵にのせ、髪の毛にする。目と口ものりで作り、顔を作る。
同様にもう1個作る。
【織姫】
①ミニトマトにうずら卵をのせ、ピックで刺す。
②ハム1枚は半分に切る。①のミニトマトに巻き、長さ2cmの乾燥パスタ(分量外)でとめて、
着物にする。
③彦星の髪の毛を切りとった余りののりをうずら卵に巻きつけ、髪の毛にする。
目と口ものりで作り、顔を作る。
同様にもう1個作る。
6器に④を盛りつけ、⑤を添える。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 661kcal |
---|---|
たんぱく質 | 33.6g |
脂質 | 20.3g |
炭水化物 | 81.3g |
食塩相当量 | 3.9g |
野菜摂取量 | 98g |
このレシピに使われている商品
パプリカを活用しよう
冷製パスタのレシピ
キユーピー3分クッキング パスタを手作りオイルソース ガーリック&赤とうがらしを使ったレシピ
素材について オクラの基本情報

夏|旬は7月~9月
オクラの話
「オクラ」という名は和名のように感じますが実は英名。原産地はアフリカといわれ、エジプトでは紀元前2世紀から栽培されていたとか。夏に旬を迎えますが、ハウス栽培や外国からの輸入もあり、店頭では一年を通じて見かけることができます。特徴的なネバネバと、星形に似た切り口が人気で、煮物、和え物と、広く料理に使われています。